【対談】Aマッソ『滑稽』演出 大森時生×YouTube『フェイクドキュメンタリー「Q」』 皆口大地│「VHSってつくづくホラーのためのメディア」
登場するのは、テレビ東京のプロデューサーとして『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』や『このテープもってないですか?』など、お茶の間を凍りつかせる番組を制作する大森時生。そして、心霊スポットに突撃するYouTubeチャンネル『ゾゾゾ』や出どころが不確かな恐怖映像を配信する『フェイクドキュメンタリー「Q」』を手掛ける皆口大地。
今回が初対面となる二人。まずはお互いの作品の感想や、大森がテレビを飛び出して演出を手掛けたAマッソのお笑いライブ『滑稽』の話から対談はスタート。後半ではVHSの“怖さ”の秘密も語り合う。
■「映像作家のクロストーク」をもっと読む
不気味な“信頼できない”語り手
写真左が皆口大地、右が大森時生ーーお二人は今回お会いするのがはじめてということですが、まずはお互いの作品の印象から聞かせていただけますか。
大森時生(以下、大森):皆口さんが手掛けられている『ゾゾゾ』はもちろんなのですが、ちょうど『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』を作っている時に『フェイクドキュメンタリー「Q」』を観て、おこがましいんですが「僕もこういう作品を作りたかったな」と思っちゃったんです。『奥様ッソ!』と『Q』はタイプは違うんですけど、『Q』の再生数だったり世間での受け入れられ方を見て、勝手に勇気をもらったところはあるんです。
皆口が寺内康太郎監督とタッグを組み2021年8月よりスタートさせたYouTube番組『フェイクドキュメンタリー「Q」』。不可解なものが映ったVHS、ドキュメンタリー映像などさまざまな手法を使った短編を配信。全12話のシーズン1とシーズン2がある
皆口大地(以下、皆口):ありがとうございます。そう言っていただけると本当に光栄です。
大森:それと、『フェイクドキュメンタリー「Q」』ってタイトル、相当な発明ですよね。おしゃれすぎます。「フェイクドキュメンタリー」とつけることで「逆に本物が紛れ込んでるのでは?」と思えてくるし、「信頼できない語り手」っぽさも出てますよね。個人的に「信頼できない語り手」というものが不気味に感じるし好みなんです。しみじみ良いタイトルだと思いましたね。
動画は『フェイクドキュメンタリー「Q」』のシーズン2『Q1「ノーフィクション」』より。精神疾患を抱えた女性を追ったドキュメンタリーのようなテイをしているが.......
皆口:自分は心霊ドキュメンタリーをよく観るんですけど、「本当にあった」とか「実録」みたいな言葉がつくタイトルが多いんですよね。でも観てみると実際出ている人が何だか演技くさいな、とか幽霊がCGっぽいな、とか偽物感が際立つ。逆に「これは偽物です」という前提で出されたものって、ちょっと本物っぽいところが混ざってると、全然リアクションというか、見え方が違ってくるんですね。『Q』はそこをついていきたいんです。なんなら本物も混じっているかもしれないという。
大森:『フェイクドキュメンタリー「Q」』というタイトルから着想を得て、『このテープもってないですか?』では、フェイクの映像の中にしれっと本物の映像を混ぜたりしましたね。
皆口:そうだったんですね。あと「フェイクドキュメンタリー」と言っておけば、なにか問題が起きても「フェイク」って言ってるから、言い訳が立つというのもあります(笑)。
ーー皆口さんは大森さんの作品をご覧になっていかがでしたか?
皆口:まず『Q』を一緒に作っている寺内康太郎監督から「大森っていうすごい人がいるよ」と聞いていて、Tverで『奥様ッソ!』を観たのが最初なんです。テレビでこういうことをやる人がいるのが新鮮で、その後の『このテープ』はリアルタイムで観たんですよ。
大森:え! リアルタイムですか? それはおそらく日本に50人ぐらいしかいないので嬉しいです(笑)。
大森がプロデューサーを務めた『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』(2021年年末にBSテレ東で放送)は人気お笑いコンビ「Aマッソ」の二人がMCを担当。世の悩める奥様がたのお宅におせっかい奥様が訪問するロケ番組だが......
続いて大森が手掛けた『このテープもってないですか?』(2022年年末にBSテレ東で放送)は今や保存されていない貴重な番組録画テープを視聴者から募集・発掘する番組。そこに投稿された80年代の番組『坂谷一郎のミッドナイトパラダイス』のVHSには不可解なものが映り込み、その恐怖は徐々に過去の番組から放送する現世へと侵食していく
皆口:我々『Q』の制作チームでは大森さんを勝手に注目しているんです。とくに『このテープ』を観たときは、正直「ずるいな!」と思いまして(笑)。我々と近いアイデアだけど、バラエティのセットを組まれていたじゃないですか。我々には単純に資金面で真似できないことだったので本当に嫉妬しました(笑)。それと同時にホラー好きとして、久しぶりにゾワッっとくるものがありましたし、それをTVで観れたことにワクワクしたんですよね。最終話が特に良くて、最初にあった番組の形がどんどん崩壊していってVフリさえなくなっていくじゃないですか。「これ、ワザとやってるんだ。これ作った人恐ろしいな……」と思って観てましたね(笑)。
『このテープもってないですか?』で投稿された「坂谷一郎のミッドナイトパラダイス」の映像より
恐怖と笑いのバランスって?
お笑いコンビ「Aマッソ」の単独公演『滑稽』構成・演出を大森が担当。その内容がAマッソの「笑い」や会場全体の「笑う」という行為自体にも影響を及ぼしていく
ーーお互いが様々な角度から嫉妬されていたんですね。皆口さんは、大森さんが手がけたAマッソの公演『滑稽』はいかがでしたか?
皆口:外側も中身も、すべてがカルトで凄かったですね(笑)。自分が『ゾゾゾ』や『Q』を作るときに、常々意識していることが笑いと恐怖のバランスなんです。表裏一体のものをどう配分するかという。そこで『滑稽』は、恐怖と笑いの境界線を薄めたというか、間にあるダムを一旦取っ払って同じ水位の笑いと恐怖が混ざり合う感覚ですよね。それによって観る側の情緒を揺さぶってくる。
大森:情緒を揺さぶるものを作りたかったので嬉しいです。
皆口:大森さんが手掛けるものには、最初にあった前提がどんどん崩されていく恐怖というのが根底にありますよね。
大森:そうですね。フェチみたいなものかもしれないんですけど、僕自身は、確固たるものだと思っていたものが徐々に何か別のものに侵食されて融解していく様にもっとも恐怖=面白さを感じるんです。例えばですけど、僕が一番怖いと思うことが「親が何かのきっかけで、ある日を境に陰謀論にハマってしまうこと」なんですよ。自分の中の信頼できると思っていたものが崩れていく感覚というか……。
皆口:『奥様ッソ!』はまだ一応最初から最後までバラエティの体裁を保っていましたけど、『このテープ』は最後のほうは完全に崩壊しちゃって最初の楽しいバラエティ番組の雰囲気が見る影も無くなってましたもんね。
大森:『奥様ッソ!』の頃は、最後まで体裁を崩さない方がゾッとするかもと思っていたんです。でも、不気味なものを作るときは、その空間でこそ生きる笑いを入れたいと思っていて、『このテープ』では崩壊させました。それこそ『Q』の4話目『祓 -はらえ-』の「あかん!失敗や!」はめちゃめちゃ笑っちゃったんですよ。
Q4「祓 -はらえ-」より。霊媒師が宣伝用に撮影した映像で、ある霊障に悩まされている人の家にお払いに行く、が......
皆口:特に反響が多かったシーンの一つで。自分はあのシーン、とても怖いなと思っているんです。ただ、大森さんみたいにあのシーンを笑いに捉えられる方もとても多くて。自分としてはそういった反応に嬉しさ半分、びっくり半分みたいな感じです(笑)。
大森:ああいう不気味さの中に急に現れる笑っちゃうような瞬間に魅力を感じるんですね。白石晃士監督(*1)の作品にも見られることですけど、行きすぎたところにある笑いは作っていきたいと思っているんです。
*1.......フェイクドキュメンタリー形式の映画『ノロイ』(2005)や『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズなどを手掛ける映画監督。2016年にはその制作方法を記した『フェイクドキュメンタリーの教科書』 (誠文堂新光社)も出版。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。