SPECIAL

金曜映画ナビ

リーアム・ニーソンが硬派な映画5選|最新作『アイス・ロード』とはまた違う!

(C)2021 ICE ROAD PRODUCTIONS, LLC ALL RIGHTS RESERVED2021年11月12日から『アイス・ロード』が公開されます。爆発事故でカナダの鉱山地下に閉じ込められた26人の作業員を救出する機材を運...
ニューシネマ・アナリティクス

〈新作紹介〉『SAYONARA AMERICA』細野晴臣がライヴを通して伝え得る、コロナ禍を乗り越える自由の意思

■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT細野晴臣といえば2019年にドキュメンタリー映画『NO SMOKING』が公開されたばかりだったので、立て続けに第2弾?と思いきや、これがコロナ禍の音楽界はもとよりエンタテインメントの...
ニューシネマ・アナリティクス

〈新作紹介〉『フォーリング 50年間の想い出』あの名優がこの名優を主演に初監督した、父子の長年にわたる葛藤と絆

■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT『ロード・オブ・ザ・リング』3部作(01~03)のアラゴルン役や『グリーン・ブック』(18)などで知られる名優ヴィゴ・モーテンセンが初監督&出演した映画です。彼は息子を演じます。主演は...
ニューシネマ・アナリティクス

〈新作紹介〉『愛のまなざしを』メロドラマこそ最大の恐怖!怪談のごとき愛憎が渦を巻くファムファタル恋愛映画の傑作

■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT『UNloved』(01)『接吻』(07)など、今の日本映画界で現代女性の業を描かせて右に出る者はいないであろう、万田邦敏監督の最新作です。そして今回は一見メロドラマのような形を採りつ...
ニューシネマ・アナリティクス

〈新作紹介〉『マリグナント 狂暴な悪夢』ジェームズ・ワン監督が贈る恐怖の洪水!原点回帰の暴力的恐怖に興奮が止まらない

■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT先週公開されたばかりの『アンテベラム』のように鑑賞前の「ネタバレ厳禁!」といった作品は多数ありますが、本作もその例に漏れないものではあるものの、もはやその域を越えて一体何を書いたら良い...
ニューシネマ・アナリティクス

〈新作紹介〉『梅切らぬバカ』加賀まりこの全てが”映画”であるとしか言いようのない素晴らしさ

■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT現代における障害者を巡る諸問題の中で、親の高齢化というものがどんどん深刻になってきている事実は、以前もこの欄で貞末麻哉子監督のドキュメンタリー映画『普通に死ぬ~いのちの自立』(20)で...
ニューシネマ・アナリティクス

〈新作紹介〉『恋する寄生虫』林遣都&小松菜奈が寄生虫によって惹かれ合う、現代ならではのラブストーリー

■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORTコロナ禍でさまざまなものに対して過敏になりがちな昨今、かなりタイムリーな映画のように思えます。三秋縋の「恋する寄生虫」を原案にしたもので、主人公は潔癖症の無職青年・賢吾(林遣都)と視線...
ニューシネマ・アナリティクス

〈新作紹介〉『信虎』:金子修介監督の時代劇大作!『影武者』や平成ガメラなど多くの映画的記憶を主演・寺田農が奮い起させる!

■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」金子修介監督の時代劇大作『信虎』が2021年11月12日より全国公開されます。戦国武将・武田信玄の父で80歳を超える老齢の武田信虎(寺田農)を主人公に据えるという、異色中の異色ともいえる作品では...
金曜映画ナビ

西島秀俊がイケてる素敵な映画5選|『劇場版きのう何食べた?』「真犯人フラグ」と絶好調のイマ

(C)2021 劇場版「きのう何食べた?」製作委員会 (C)よしながふみ/講談社2021年11月3日から『劇場版きのう何食べた?』が公開されました。西島秀俊&内野聖陽のカップルが2LDKアパートで暮らす日常を「食」メインで描いていくほのぼの...
ニューシネマ・アナリティクス

〈新作紹介〉『我が心の香港 映画監督アン・ホイ』香港映画に革命を起こした豪快レディの繊細な映画人生

■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORTアン・ホイ監督といえば1980年代初頭の香港ニューウェーヴの旗手として、また当時としては珍しい女性監督として世界的に大きな注目を集め続け、現在も創作意欲は何ら衰えることなく新作を連打し...