どうも。スズキです。
毎度、『男はつらいよ』を切り口に記事を書いている者です。今回は、同世代の平成生まれに寅さんに対するイメージを聞いてみました。
インタビューしたのは、人気ブログ「暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ」を運営する暇な女子大生(暇女)です。彼女から、どんな言葉を聞けたのか、楽しみにしていてください。
–{暇女は寅さんを知っている?}–
平成生まれはお父さんの影響で寅さんを知る?
まずは、「男はつらいよ」を知っているかどうか聞いてみました。

そのきっかけは、お父さんのようです。記者も父親の影響で、寅さんの存在を知ったので、記者くらいの世代の人は親による影響が大きいのでしょうね。
寅さんのイメージ「フラれてる」
次に登場人物に対するイメージも聞いてみました。

なんとも的確なイメージをいただきました(笑)。
–{ヒット作はやっぱり違う…}–
また、こんな分析もしてれましたよ。

さすが、ブロガーですね。冷静に作品を見ています。
他には登場人物の「満男」に対する考察も。

–{自由に生きたいのかもしれない}–
テレビ放送を録画してビデオで視聴するという懐かしい習慣
インタビューしていくうちに、こんな懐かしい習慣があったことを思い出しました。

ありましたねー。ビデオ(VHS)。質を殺して長さを優先したり、ツメ折で保存版にしたりしてたのを思い出しました。
人は自由な生き方に憧れる
そして、ここからは寅さんの世界に登場する価値観のお話に。

寅さんみたいな生き方には誰もが憧れてるんだなあ、と思いました。

–{◯◯だけが女だと思わないで}–
「男についていくだけが女だと思わないでください」
話を聞いていくうちに、こんな名言も。


この点には気をつけたいですね。
–{寅さんの人気は…}–
多くの人が自由に生きたい。男女限らず。
今回のインタビューでは、同世代の意外な動向を知ることができました。同世代でここまで寅さんを知っている人がいるとか予想していませんでしたね。
やっぱり、小さい頃の茶の間文化は偉大ですね。ビデオなども懐かしてくて微笑ましい気持ちになりました。実家に帰ったら、昔撮りためたビデオを探してみようと思います。
また、寅さんの人気は「寅さんのように自由な生き方がしたい」と思っているファンによって支えられているのかな、なんてことも思いました。
ということで、今回はこれにておしまいです。好評であれば、同世代インタビューシリーズを続けるかもしれませんので、気に入った方はFacebookやTwitterでシェアをお願いします。
ではまた!
(文・タクスズキ)
「男はつらいよ HDリマスター版」プレミアム全巻ボックス コンパクト仕様<全53枚組> [DVD]
関連リンク
もし、寅さんがめちゃくちゃモテていたら、、、
リクスーはバブル崩壊後?寅さんにみる当時の言葉の興味深い世界vol.6
「アッパッパって何ですのん?」寅さんにみる当時の言葉の興味深い世界vol.4
アンノン族は巻き髪量産型女子?寅さんにみる当時の言葉の興味深い世界vol.2
寅さんのようにトランク1つで飛び回る身軽な生活を夢見たら、人生で本当に大切なものが見つかった