音楽

REGULAR

2016年02月24日

映画やテレビで大人気のあの名探偵たちは違法!? 業界ど真ん中の社長が語る探偵業界の真実[広告です]

映画やテレビで大人気のあの名探偵たちは違法!? 業界ど真ん中の社長が語る探偵業界の真実[広告です]

マンガやドラマの探偵モノ、と聞くとワクワクするが、現実の世界での探偵はいまいち身近ではない。探偵が登場する人気作品が世に溢れているわりに、私たちは「探偵」という職業について何も知らないに等しい。


物語の探偵が殺人事件を解決するのに対し、現実の探偵が依頼されるのは殺人事件の解決ではなく、ほとんどが浮気調査。ここまでは広く知られているかもしれない。だが、知っていたとしてもそれだけ。探偵が日々どう働き、どう生きているのかについては想像の域を出ない。フィクションと現実で、ここまで乖離がある職業も珍しいのではないだろうか。
物語の世界に出てくる「探偵」と具体的に何がどれくらい違うのか。探偵紹介サービスを請け負う株式会社MIKATAの代表・寺内信元さんに、その実態を聞いてみた。なお、寺内さんご自身も元探偵であるため、顔出しは絶対にNGとのこと。

000_mikata_terauchi


■探偵はテレビや新聞などに顔を出せない


――……もうこの時点で、マンガなどに出てくる探偵と違っていますよね。「探偵が顔を出すのはNG」とのことですが、例えばテレビで大人気の某探偵アニメでは、事件を解決した後、新聞に「あの高校生探偵大活躍!」といった見出しと共に顔写真を堂々と載せています。

寺内信元さん(以下、寺内) そうですね。探偵は本来、表に出ることを嫌がります。理由は2つで、一つは恨みを買う職業であること。もう一つは調査に支障が出ること。
探偵に調査を依頼してくる依頼主がいれば、調査対象者もいるわけで、私たち探偵が調査をしたことで、調査対象者に恨まれることもあります。

――「浮気の証拠写真を撮ったことで、余計なことしやがって!」と怒られるのでしょうか?

寺内 逆恨みですよね。実際に、それで探偵会社に乗り込んでくる方もいないわけではありません。そしてもう一つの、調査に支障が出る、に関しては、もし私たちがテレビの人気者であれば、調査対象者を尾行しているときに、気付かれてしまうかもしれません。もしメディアに出るとしても、実際に調査をする人間ではなく、広告塔が出ることになるでしょう。

――なるほど。そう言われれば、あれだけメディアに取り上げられているアニメやマンガの名探偵がスムーズに調査できているのが不思議に思えてきました。
00_pero


※ここからは、あの名探偵たちを「自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデル」の大川竜弥さんに演じてもらいます。

寺内 また、フィクションで「少年探偵団」が出てきますが、これも現実にはほぼ実現不可能なポイントかと思います。探偵業法という法律がありまして、探偵業を開業するには届け出を公安委員会に提出することになっています。

――届け出を提出しないで探偵をやるとどうなるのでしょうか?

寺内 調査対象者の写真を隠し撮りをすれば肖像権の侵害になるでしょうし、尾行をしたらストーカーと言われるかもしれません。

――フィクションの少年探偵団って、届け出を出していないですよね、たぶん。ということは少年探偵団は、違法……?

寺内 実際に存在したとしたら、違法ですね。

■探偵は街ごとに服装を変える


寺内 尾行は目立たない・警戒されないことが重要ですので、小学生の少年探偵団は警戒されない利点があるかもしれません。警戒はされなくても、目立ちはしますが……。

――スーツだらけのオフィス街に小学生がぞろぞろ歩いていたら何事かと思いますよね。
01



寺内 おっしゃる通りで、探偵はその場所、その街に一番馴染む見た目でいなければなりません。若者の多い街では若く見える私服を着ますし、オフィス街を調査するときはスーツを着て調査します。

――物語に出てくる探偵って、見た目が特徴的な人が多いですが、それもフィクションならではなんですね。スズメの巣のようなぼさぼさ頭の名探偵とか、全身真っ黒に赤シャツの名探偵とか。

02



寺内 そうですね。あれだけ特徴的なファッションだと目立ってしまうので本物の探偵はあんな格好できません。また、調査対象者だけでなく、周りから不審がられないようにすることも大事なんです。同じ場所で長時間調査をしなければならないときは、リバーシブルの帽子を裏返したり、予備の帽子をかぶったり、と、「あの人さっきもいたな」と思われないようにします。いつも同じ格好をしていては調査にならないんです。

■行く先々で事件が起こっても突然調査するのはNG


――フィクションの探偵と言えば、行く先々で事件が起こることで有名ですよね。

寺内 もしも、本当に行く先々で事件が起こったとしても、現場にたまたまいただけでは調査してはいけないんです。

――どうしてでしょうか?

寺内 探偵の仕事って、かなりスレスレのことをやっているんです。調査することは、プライバシーの侵害と紙一重。では、なぜ許されているのかと言うと、先ほど申し上げた届け出を提出することで、「探偵業務をする人間が、依頼を受ける」という形を取っているから。依頼者の権利と財産を守るために、調査することを許されているんです。だから、現場にたまたま居合わせたとしても、それは「依頼された」わけではありません。それなのに首を突っ込むと、それこそプライバシーの侵害になりかねません。

――探偵の仕事とは、依頼者がいて初めて成立するんですね。

■探偵事務所を開く場所には意外な理由が


――探偵事務所の場所については何か業界内で決まりはあるのでしょうか? 映画館の中に探偵事務所を構えている名探偵もいますが、これって現実的に可能なものなのでしょうか?

寺内 ああ、これはですね、可能ですよ。

――えっ?

03



寺内 もちろん、映画館の建物の持ち主の許可が下りればですが。映画館の中で探偵事務所を開いてはいけない、という決まりはありません。ですが、決まりというわけではないものの、実際は普段、人があまり行かないような場所に事務所を構える探偵が多いですね。もし、新宿や渋谷などのよく使う駅に事務所を構えた場合、依頼主が「この駅に来るたびに、探偵に相談していた(=悩んでいた)頃を思い出してしまう……」と思ってしまう可能性があるから、そういった配慮でマイナーな駅を最寄り駅にするのです。

――確かに、今お話を伺っている場所も探偵事務所ですが、初めて来た駅です。

寺内 敢えて住んでいる場所から遠い探偵会社に依頼する方も少なくありません。それで言うとあの名探偵では、依頼主が「映画を観に行くたびに思い出して辛い」なんてことにならないのかな、と心配になります。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!