映画コラム
『ビューティフルドリーマー』レビュー:オタク心満載の快作青春群像映画!
『ビューティフルドリーマー』レビュー:オタク心満載の快作青春群像映画!
オタク心をくすぐりながら
青春の鼓動を見事に活写!
(C)2020「ビューティフルドリーマー」製作委員会
まず申しておきたいのは(こればっかり!?)、本作で描かれる世界観の中には“ビューティフルドリーマー”なるタイトルから連想される押井守監督の“あの作品”は存在しない、つまりはパラレル・ワールドとして設定されています……多分。
※既に大方の映画ファン&アニメ・ファンには、“あの作品”が何であるかはおわかりのことでしょうが、マスコミ用のプレスシートにはそのタイトル名が一切記されていないので、ならばこちらも面白そうなので伏せたままレビューしようと思います。
(ちなみに押井守は今回「原案」としてクレジットされています)
もう笑いと涙なくして見られないとは、この映画のことを指すといっても過言ではないでしょう。
もちろん、一応“あの作品”を知っている、もしくは見ているといった前提はあるにせよ、仮に見ていなくてもそれはそれで、1本の映画を作る上での撮影裏話的な興味を多分に抱かせるだけの面白エピソードが山のように盛り込まれています。
オタッキーな映画ウンチクや小ネタも満載ですが、全然嫌味っぽくならないのも本作の美徳のひとつでしょう。
『踊る大捜査線』シリーズで知られる本広克行監督は、一方では押井作品も含む大のアニメ・オタクであり、それが昂じてTV&映画で展開され続けるSFヴァイオレンス『PSYCHO-PASS』シリーズの総監督も務めています。
そんな彼だけに、ここでは“あの作品”が大学映研による撮影シーンを通して、ほぼほぼ実写としてチープながらもユニークに再現されていきます。
出色なのは、学校に出てこなくなった主人公らのクラス担任を保健室の先生(名前は“あやめ”さん)が訪ねる一連のくだりの撮影シーンで、「自主映画あるある」といった予算のなさを露にしながら、それでも構図から色彩から美術セットからカット割りまで、かなりのところまでの再現っぷりが実に楽しいのでした(また秋元才加が、あの先生を完璧に演じ切っている!)。
もう一事が万事この調子で、あの怪力美少女が目撃するイリュージョンの再現なんて、よくぞやったり!
漫画やアニメを原作とする実写映画が作られるたびにSNSで炎上しまくる昨今ではありますが、こういった作りなら多くのファンも納得でしょう。
その意味では実に上手いことを考えたものだなと、感服してしまいます。
しかしこの映画、そういった単なるオタクの再現お遊びの域を優に超越し、実は秀逸なところにまで達しているのが妙味でもあります。
そう、ここでは映画を撮影し続ける映研部員ひとりひとりの言動が巧みに活写されていることで、青春群像劇としても見事に屹立しているのです。
舞台の映画化『サマータイムマシーン・ブルース』(05)や、逆に自作映画『幕が上がる』(15)の舞台版演出も務めるなど舞台的な演出姿勢にも定評のある本広監督は、ここでは完全な脚本を作らず、荒筋だけで、後は現場での口頭の打ち合わせで芝居をまとめる“口立て”演出を成すことで、若い俳優陣のリアルな青春の息吹を引き出すことに成功しています。
(ちなみにこの作品、キャストの名前を役名に採り入れているのもミソ)
特に監督を務めるサラ役の小川紗良は、実際にインディペンデント映画の世界で監督として活動し、女優としても現在飛躍中で、今後が大いに期待できる逸材です(本作の中でも実に初々しい個性を発揮)。
映画&アニメ・ファンのオタク心を大いにくすぐらせ、文化祭の準備という「このお祭り騒ぎが永遠に続けばいいのに」という“あの作品”のモチーフでもあったはかなさまで本編に取り込みつつ、いつしか青春そのものの美しくも瑞々しい鼓動を呼び起こさせてくれる逸品、それが映画『ビューティフルドリーマー』です。
ここまでくると、もう映画&アニメ&押井守ファンならずとも(むしろ、かつての『踊る大捜査線』くらいしか映画を見たことがないような方々にも)ぜひ見てほしい快作であり、怪作であり、珍作であり、そして青春群像映画の傑作なのでした!
(文:増當竜也)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。