映画ビジネスコラム

REGULAR

2021年02月06日

2020年 映画産業分析:コロナに耐えた東宝&配信を巡る「2つ」の現象

2020年 映画産業分析:コロナに耐えた東宝&配信を巡る「2つ」の現象



先日、2020年の日本映画産業統計が日本映画製作者連盟(映連)から発表されました。ご存じの通り、昨年は新型コロナウイルスの世界的流行の影響で、映画産業にとって大変苦しい一年となりましたが、改めて数字をもとに振り返り、今後の展望を思い描いてみましょう。

過去最高の前年から一転、谷底へ

2020年、全国の興行収入は1432億8500万円で、前年比の54.9%という成績に終わりました。当然のことながら大幅ダウンです。これは、2010年代最も映画興行が落ち込んだ2011年(東日本大震災の年)の1811億円を下回る額となっています。2011年も自粛ムードがありましたが、2020年はただの「ムード」ではなく、実際に全国の映画館が休館に追い込まれる事態になりました。

全体の成績ダウンの理由は、とにかくコロナの一言に尽きるわけですが、前年比ダウン率が大きいのは、2019年が過去最高の2611億円という記録を叩き出したからでもあります。過去最高から一転、谷底に落ち込んだわけです。

多くの映画が公開延期や中止、配信での提供に転換する動きが多かったですが、中でもハリウッド映画の相次ぐ公開延期・中止が目立ちました。そのせいで、邦画と洋画の興行収入の内訳は、邦画76.3%、洋画23.7%という極端に偏った数字となっています。近年、邦画が55%近くのシェアを取る「邦高洋低」の状況が続いていましたが、今年はそれが決定的になった格好です。



後で詳しく記述しますが、ハリウッドメジャー各社が積極的に配信シフトの道を模索したことも、映画産業を大きく騒がせました、今後ハリウッドメジャーの軸足が配信に移るのなら、コロナが収束した後も洋画のシェアは完全には戻らない可能性もあるかもしれません。

洋画の成績は大きく落ち込んだのですが、邦画だけで前年と比較すると、76.8%の減少にとどまっています。さきほど、全体の興行収入を2011年と比較しましたが、邦画だけで比較すると、2020年は2011年の995億円よりもマシで1092億円を稼ぎ出しています。そう考えると邦画はかなり頑張ったと言えるのではないでしょうか。



その邦画の成績を牽引したのは、もちろん『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』です。邦画全体の33%の興行収入がこの1本でもたらされたことを考えると、とんでもない奇跡だったことがよくわかると思います。

2020年は、世界中の映画産業が危機に瀕し、世界平均で71%減という恐ろしい事態になっていますが、もし『鬼滅の刃』がなければ、日本も過半数割れは確実で、まさに救世主と言っていいでしょう。

スクリーン数は、3616と前年から33スクリーン増加しています。こんな世の中でも新規に映画館がオープンしていますが、出店計画は何年も前から進めているものなので、コロナで突然取りやめになることはないからでしょう。スクリーン数にコロナの影響が表れ始めるのは数年後になると思います。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!