『ローズメイカー 奇跡のバラ』レビュー:バラ作りに挑む素人はみ出し者たちの可笑しくも優雅で熱い奮闘!
『ローズメイカー 奇跡のバラ』レビュー:バラ作りに挑む素人はみ出し者たちの可笑しくも優雅で熱い奮闘!
■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT
フランス映画ならではのエレガントさと可笑しみが巧みに同居しつつ、途中少しドラマティックな展開もあったりと、上映時間96分の中で至れり尽くせりの心地よく快活な作品です。
美しいバラを作るために格安のギャラで雇われたのがド素人のはみ出し者ばかりといったギャップはチーム映画の王道ともいえる愉しさで、また唯一プロフェッショナルであるバラ園オーナー、エヴ(カトリーヌ・フロ)が意外と大胆不敵な行動に出てしまうあたりの意外性も実にユニーク。
特に前半、新種交配のバラをゲットすべくライバルのバラ園に忍び込むあたり、どこかすっとぼけたフレンチ・コメディの味わいがあるとともに(さすがは怪盗アルセーヌ・ルパンを生み出したお国柄とでも言いましょうか!?)、本来なら雇い主として更生させねばならない前科者の青年フレッド(メラン・オルレタ)に泥棒(? いや、エヴは「借りるだけ」と言ってはいましたが……)をやらせてしまう彼女の、これまたどこかネジが1本外れているというか、あまり物事を深く考えるのが苦手なタチのような感じが実に良いのです。
また、そんな彼女に長年尽くしてきた助手ヴェラ(オリヴィア・コート)の常にハラハラドキドキしている風情も、もうそこにいてくれるだけで映画が弾んでいきそうに思えてしまいます。
バラ・コンクールをクライマックスとする映像そのものの華やかさは当然として、一見そういった場に不似合いに思えるような面々が、次第に似つかわしい存在感を発揮していくのもこの作品の妙味といえるでしょう。
さりげなく現代社会の諸問題も違和感なく挿入しているあたりも、エンタテインメントとはかくあるべきと唸らされました。
私事ですが、うちの実家の近くにもバラ園があって、時折のフェスティヴァルでは多くの人でにぎわうのを子どものころから目の当たりにしてきたもので、個人的にも懐かしい気持ちを味わうことができました。
(さらに余談ですが、吉永小百合みたいなレジェンドを主演に日本映画でこれをリメイクしてみたら面白いのではないかなと、ふと思ったりしてしまいました)
(文:増當竜也)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C) 2020 LA FINE FLEUR ‒ ESTRELLA PRODUCTIONS ‒ FRANCE 3 CINEMA ‒ AUVERGNE-RHONE-ALPES CINEMA