松本潤とチカラは似ている?「となりのチカラ」ソニンインタビュー
>>>本記事の画像を全て見る(作品写真4点)
1月20日よりスタートした松本潤主演「となりのチカラ」(テレビ朝日系)。松本演じる何をしても中途半端で中腰の男・中越チカラの特技は、人の話をじっくり聞くこと。そんなチカラは、家族と共に引っ越した先のマンションに暮らす住民たちを心配して、それぞれの事情にグイグイと首をツッコみ悩みを解決していく……というストーリーだ。脚本・演出は遊川和彦。
個性溢れる住民ばかりだが、チカラ一家の真下の部屋で暮らす女性マリアも謎が多い。マリアを演じるソニンに役へのこだわり、作品の見どころについて聞いた。
【関連記事】「となりのチカラ」第1話:中越チカラは家の外に耳を澄ます
【関連記事】「となりのチカラ」第2話:涙だけでは終われない孫と祖母の関係を描く
【関連記事】映画『99.9』評、松本潤が魅せた「リスタート」
マリアの存在が癒やしになってくれたら
>>>本記事の画像を全て見る(作品写真4点)
――まず「となりチカラ」という作品に対する最初の印象を教えてください。
ソニン:松本(潤)さんが情けない役をやると聞いたときは、すごく面白そうだな、と思いました。バラエティのイメージが強かったので、かっこいいだけじゃなく、砕けた感じの松本さんの印象もあったんです。すぐに想像できたというか、ぴったりなんじゃないかなって思いましたね。
お話に関しては、遊川(和彦)さんの脚本ということもあって、社会的なメッセージが練り込まれているんだろうな、と。自分の台本を読んだときも「ここにベトナム人を持ってくるんだ」と驚きましたね。今の日本はベトナム人の技能実習生が多くて、人口も多いです。日本でのベトナム人のあり方を、作品のポイントとして内容に取り込むのはすごいな、と思いました。
――役作りの点でも難しい部分はあるかと思うのですが、いかがでしょうか。
ソニン:ベトナム語もですけど、片言をどうしゃべるかという点は難しいですね。ベトナム語の訛りって中国語とも韓国語とも違うので。ベトナム人の方に読んでもらったものを参考にしてセリフを喋っています。
日本在住のベトナムの方や、日本に住んでいるベトナム人を知っている方が「こういう人いるね」って思ってもらえたら。ただ、この間1話を観て自分でもちょっと笑っちゃいました。私が片言で話し出した瞬間に、気が抜けると思うんですよね。癒しというか、クスッと笑ってもらえればいいな、と思います。
あと、私が片言でしゃべっているから、現場のみんなも片言になっちゃうんですよ。それもオリジナルの片言を喋るものだから、「イントネーション違うからやめてくれる!?」ってツッコむのが定番になっています(笑)。
――撮影現場も仲がよさそうですが、どんな雰囲気ですか?
ソニン:コメディなので、穏やかではありますね。みんなフレンドリーですし。松本さんがスタッフの方を全員把握しているので、スタッフさんも含めて、みんなで本当に和気あいあいとやっています。
>>>本記事の画像を全て見る(作品写真4点)
――灯役の上戸彩さんとは久しぶりの共演ですが。
ソニン:現場でも、料理や美容などいろんな話をしています。ほかの皆さんは初共演なんですが、彩ちゃんが上手にコミュニケーションをとってるから、私もそこに便乗させてもらいました。彩ちゃんがいるのは本当に心強かったですね。
自分自身はチカラと灯のミックス
――作中ではやはりチカラの存在感が大きいですが、実際にチカラのような人が隣人として引っ越してきたらどうですか?ソニン:迷惑ですね(笑)。今の時代、チカラくんみたいなことはあり得ないですし……グイグイすぎて怖いかも。ただ、今回のお話をいただいてから、自分が住んでいるマンションの住人の方を意識し始めたんです。この前、断捨離したときに出た大量のゴミを捨てに行こうとしたら、たまたまエレベーターで会った住民の方がゴミ収集所まで一緒に運んでくださったり。ほかにも気軽にコミュニケーションをとってくださる方がいたり、「うちのマンションって結構いい人が住んでるんだな」と改めて発見がありました。
逆に私もエレベーターが止まっているときにベビーカーを押している方が待っていたんですけど、「ベビーカー担ぎましょうか? 何階ですか?」って声をかけたこともありますし。結局お断りされちゃいましたけど、そういうことをわりとやっちゃう人です。チカラくんほどじゃないけど。
――チカラは自分のことよりも周りの人を気にかけている部分はありますよね。
ソニン:人の些細な変化に気づくんですよね。そういった意味では松本さん本人と似ていますよね。
――チカラやマリアが住むマンションの住民はみんな個性的ですが、ソニンさんが自分に一番近いキャラクターはいらっしゃいますか?
ソニン:チカラくんの要素は確かにあるし、灯ちゃんみたいな少しクールな部分も持ってるし……。マリアは……うーん、若い頃は恋をすると、周りが見えないというか、痛い目を見ちゃうみたいな傾向はあったかもしれないので、マリアっぽさはあったかもしれない。でも、今ならマリアの心情はダメよ、と言うと思います。だから、やっぱり中越家の2人のミックスな感じがしますね。
――タイトルにちなんで、元気がない人を力づけるためにソニンさんならどうされますか?
ソニン:話を聞くかな……あ、これチカラくんっぽいですね(笑)。でも結局、悩み事って自分で決めるものだし、決めなきゃ何も進まないし、本人の気が済むまで話を聞いてあげることとか一緒に悩むとか。これも難しいですよね。あまり首を突っ込みすぎると逆に嫌がられるし。いいタイミングで助けを求めているのを察して声をかけるしかないですよね。
難しいテーマ だけどポップに演じた
>>>本記事の画像を全て見る(作品写真4点)
――3話ではマリアの核心部分に迫ります。実際に演じられていかがでしたか?
ソニン:難しい背景ではあるんですけど、マリアに起こっているベースは「在留資格期限がある人がどうやって生き抜くか」というテーマがあるんですよね。海外の人が移住する上で必ず絡んでくる問題を扱っているので、私にとってはあるあると言うか……。私はずっと日本に住んでいますけど、ニューヨークに住んでいたときに、在留資格をどうしていくかで苦労している人も見てきました。日本でそのテーマを扱うのは普遍的じゃないのかもしれないけど、私にとっては身近な話なんです。最終的なマリアの結末も、リアリティがある展開だなって、思っています。
――なんとなくシリアスな展開を想像してしまいますが……。
ソニン:それが、「どう考えてもそこでこれやったらコントですよね!?」と言いたくなるような演出をつけてらして(笑)。とにかく感情のアップダウンが激しく、みたいな。
やっぱり国籍の話は難しいし、繊細なことです。でも、3話はポップに演じたつもりなんですよね。怒ったと思ったら泣いて、次は笑ってみたいな。感情表現が豊かなので、本人は深刻なんだろうけど見ていると元気出るよね、と思っていただければ。
マリアの豊かな感情表現は、作品の今後のストーリーの中でポイントになってくるので意識して演じていますし、観ていても楽しんでもらえるんじゃないかなって思っています。
――3話の見どころとしてはそんなソニンさんの弾けた演技がどうなっているか、というところですね。
ソニン:私もまだ仕上がりを見られていないので何とも言えないんですけど……。マリアって健気でいいんですよね。異国に来ている時点で大変なことですし、タフに生きようとしています。悩ましい問題なんですけど、明るく、悩んだと思ったら次のステージにいつのまにか進んでいて……。そんな女性の特有の強さをマリアを通して、感じてもらえたら嬉しいですね。
――最後に作品を見てくださる方にメッセージをお願いします。
ソニン:コロナの前から人との触れ合いが少なくなってきている世の中だったのに、今は更に直接触れ合うことが出来なくなってしまっています。そんな中で、テレビだけでもお隣さんと触れ合って、人間が直に人間に助けられていく様子が、少し欠けている部分を埋めていけるような時間になればいいなって思っています。
(取材・文=ふくだりょうこ)
【関連記事】「となりのチカラ」第1話:中越チカラは家の外に耳を澄ます
【関連記事】「となりのチカラ」第2話:涙だけでは終われない孫と祖母の関係を描く
【関連記事】映画『99.9』評、松本潤が魅せた「リスタート」
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C)テレビ朝日