(C)Kick the Machine Films, Burning, Anna Sanders Films, Match Factory Productions, ZDF/Arte and Piano, 2021.

【考察】『MEMORIA メモリア』オールタイムベスト級の体験を紐解く



>>>『MEMORIA メモリア』画像を全て見る(14点)

「自由に映画を撮れないから南米に行ってくる。」


そう語り、アピチャッポン・ウィーラセタクン監督は南米コロンビアへと旅立った。



『ブリスフリー・ユアーズ』(02)でカンヌ国際映画祭「ある視点部門」最高賞を受賞。後に『ブンミおじさんの森』(10)でタイ映画史上初のパルム・ドールを受賞したアピチャッポン・ウィーラセタクン。

渋谷シアター・イメージフォーラムにて『光りの墓』(15)が上映された際の監督Q&Aで、タイにおける映画制作環境の悪さについて吐露していた。『世紀の光』(06)が検閲により、タイでの上映が取り消されてしまった。『ブンミおじさんの森』がパルム・ドールを獲っても状況は変わらず、タイ政府に失望する形で国を飛び出したのだ。

タイを離れコロンビアにたどり着いた彼は、ティルダ・スウィントンとスペイン語で物語を紡いだ。多くの映画監督が海外で映画を撮るとその国の色彩に染まるのだが、最新作『MEMORIA メモリア』は違った。アピチャッポン監督の色彩に包まれた不思議な空間が広がっていた。



今回は、そんな『MEMORIA メモリア』について掘り下げていく。

なお、本記事は終盤のある展開に言及している。そのため、観賞後に読まれることを強く推奨する。

>>>【関連】<Netflix>埋もれた名作5選『ムーンナイト』監督過去作etc

>>>【関連】<解説>『ドリームプラン』アカデミー賞堂々6部門ノミネート作品の“意外”な面白さ

>>>【関連】『でっかくなっちゃった赤い子犬 僕はクリフォード』で考える多様性の在り方

“音”をことばに翻訳するということ



静寂に包まれる寝室。平穏を突き破るように「ドスン」と響き渡る。ティルダ・スウィントン演じるジェシカは、よろよろと部屋を彷徨い、落ち着ける場所を探す。夢から現実に戻されるが、心はまだ夢に浸かっているようだ。

ランの栽培者である彼女は、病気の妹の見舞いのためコロンビア・ボゴタに滞在している。彼女は、突然降りかかってきた“あの音”の正体が気になっている。

職業柄、細菌の資料に触れる機会は多い。目に見えない細菌は、顕微鏡で覗き込んだり、花に現れる症状を通じて視覚化することができるが、音は違う。また、人それぞれ感じ方が異なるため、言語化することが難しい。観客はティルダ・スウィントンと共に“あの音”の正体を探る旅へと誘われる。

つまり本作は、観客参加型の映画となっているのだ。

■あなたは“あの音”をどのように表現しますか?



あなたは“あの音”を聞いてどのように感じるだろうか?

映画.comでは「大きな爆発音」と表現している。私は、「防音室で本棚を持ち上げようとするも、手が滑って10cmの高さから本棚の片側を落下させた時の鈍い音」と認識した。

ジェシカは音響スタジオの男エルナン(フアン・パブロ・ウレゴ)にスペイン語で「コンクリートを金属のくぼみに落とした時のような...地球の核が震えるような音...」と言葉をたぐり寄せながら、言語化を試みる。このように、聴覚情報を言語化すると人によって大きく表現が異なる。



しかしエルナンは、ジェシカのことばを辛抱強く翻訳しようとする。最初は“あの音”とは程遠いものである。金属の反響が強かったり、乾きすぎた音だったりするのだ。しかし、トライ&エラーを繰り返していくうちに、“あの音”に近い代物が生み出されていく。

このことから、「音」も言語であり、「音」の話者であるエルナンは見事に彼女の言葉を理解、そして翻訳していることがわかる。

■音だって、踊りだって言葉なのだ



また、エルナンが突然蒸発した後のシーンが重要な意味を持っている。エルナンの面影を求め、彷徨うジェシカはバンドの演奏に遭遇する。ギタリストがドラマーのことを見つめながら音に感情を乗せて、大きな盛り上がりを生み出していく。

ボゴタの街で、若者が踊っていると、混ざってくる者が現れる。身体の運動によりコミュニケーションを図ろうとしている。

言葉は英語やスペイン語だけではない。音や身体表象も言葉であり、コミュニケーションを図る道具といえることがわかる。つまり『MEMORIA』は、スペイン語が第二言語であるジェシカの“あの音”を巡る彷徨いを通じて、言葉の本質に迫ろうとする作品なのだ。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

Photo: Sandro Kopp (C) Kick the Machine Films, Burning, Anna Sanders Films, Match Factory Productions, ZDF-Arte and Piano, 2021

RANKING

SPONSORD

PICK UP!