映画コラム

REGULAR

2023年03月10日

『オットーという男』トム・ハンクスが極端なツンデレを演じると“最強にかわいい”という結論

『オットーという男』トム・ハンクスが極端なツンデレを演じると“最強にかわいい”という結論


今の劇場は話題作が大渋滞している。それでも、2023年3月10日より公開中の『オットーという男』を、ぜひ優先して観てほしい。

心からそう思えるほど、万人におすすめできる内容であり、人によっては一生ものの教訓と感動が得られるかもしれない作品だったからだ。さらなる魅力と特徴を記していこう。



トム・ハンクスのパブリックイメージを逆手に取りまくり

本作の目玉となるのは、トム・ハンクスが頑固で無愛想な男に扮していることだろう。

何しろ、トム・ハンクスは善良なキャラクターを演じることが多く、私生活でも人当たりの良さやファンへの“神対応”ぶりでよく知られる。日本の居酒屋でおじさんたちと一緒に写真を撮影した写真が「溶け込みすぎ」と話題になったこともある。

そんな風にトム・ハンクスのパブリックイメージは良い人すぎるほどに良い人だが、この映画ではその真逆。映画冒頭のスーパーでの言い分から「言っていることは正しいけど、融通が効かなすぎて面倒臭い」ことがわかるし、退職の時の言い分も痛烈な皮肉を言うし、近隣の住民に「バカどもが」と悪態をついたりする。


そうであっても、この主人公オットーを嫌いにはなれないだろう。なぜなら、「口は悪くて偏屈だけど実はお人よし」なことがじわじわとわかっていくからだ。

引っ越して来た夫婦に初めこそよそよそしい態度でいるが、車の駐車を代わりにやってあげたり、ハシゴや工具なども貸してあげたり、果ては免許を取るための運転の練習や娘たちの子守りまでもやってあげたりする。トム・ハンクス本人の印象も手伝ってかキュートに思えるし、「なんだ、めっちゃ良い人じゃん!」とわかっていくこと自体にニヤニヤできる。


実は良い人ぶりを見せるオットーだが、それでも言葉づかいはほぼ一貫してツンツンしている。もっといえば、彼はツンの割合が大きすぎるツンデレであり、そのツンとデレの割合が99:1くらいなのである。

そして、そのツンが大きければ大きいほど、デレた時のかわいらしさもギャップとなり際立つという当然の結論が導き出される。「ドラゴンボール」のベジータやピッコロ、「美味しんぼ」の海原雄山などのツンデレな男性キャラクターに通ずる魅力をトム・ハンクスに求める方は、この時点で見逃し厳禁だ。

ほのぼのとしたやり取りの裏に隠された重い心情

そんな風に頑固で無愛想を通り越して極端なツンデレな主人公が、口ではなんだかんだ言いつつも周りの人間を助けたりする、ほのぼのとしたやり取りが続けられるのが……その裏では重い心情も物語の主軸になっている

実はこのオットー、仕事をなくし、最愛の妻にも先立たれていたため、妻の後を追って自らの人生に終止符を打つと決めている。つまり、自殺をしようとしているのだが、前述したように引っ越して来た夫婦が彼に声をかけ困らせるので、実行は何度も先送りになっていくのである。


その「何度も死のうと思っているのに死ねない!」ということもコミカルに描かれてはいるのだが、それもまた彼が揺るがない自殺願望を持つことの重さを際立たせているようでもある。

現代は人間関係が希薄になりやすくなっているとよく語られ、特に日本では孤独死が相次ぐこともあって「無縁社会」と呼ばれることもある。この映画はあくまでフィクションではあるが、現実にもいるであろうオットーのような孤独な人、もしかしたら自殺願望を持っている人に対しての接し方について、考えるきっかけにもなるだろう。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

©2023 Columbia TriStar Marketing Group, Inc. All Rights Reserved.

RANKING

SPONSORD

PICK UP!