REGULAR

音楽

東京国際映画祭ラインナップ発表会記者会見

■「キネマニア共和国」10月22日(木)から31日(土)までの10日間、六本木をベースに都内各所で開催される第28回東京国際映画祭のラインナップ発表会が29日、都内で行われた。コンペティション部門は世界中から集められた16作品。うち3本が日...
俳優・映画人コラム

由美かおるの70年代主演映画BDを見ながら思うことのいくつか……

■「キネマニア共和国」このところ他の邦画会社に先んじて数々の名作映画をリーズナブルな価格でリリースし続けている松竹のブルーレイ(BD)ですが、その中に驚くべきタイトルを発見……!《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街 vol.32》“永...
映画コラム

日韓の美しき懸け橋となる愛と映画のファンタジー 『ひと夏のファンタジア』

■「キネマニア共和国」「映画の新しい才能を発掘する」目的で1977年にスタートしたぴあフィルムフェスティバル(PFF)。第37回を迎える今年も自主映画コンペのPFFアワードやサミュエル・フラー監督の特集上映など、多彩な内容で映画ファンを楽し...
映画コラム

ヴァイオレンス映画の巨匠サム・ペキンパー監督 その真実の姿が明るみに!

■「キネマニア共和国」今の若い世代の映画ファンで、サム・ペキンパーと聞いてピンと来る人はどのくらいいるものでしょうか。60年代末から70年代にかけて“ヴァイオレンス映画のピカソ”とも謳われ、新作を発表するたびに賛否の嵐を吹き荒していくも、や...
映画コラム

美しくも勇気ある映画『草原の実験』は 見逃し厳禁たる今年の大収穫!

■「キネマニア共和国」昨年度の東京国際映画祭に、ある衝撃が走りました。もはや映像美などという言葉すら空々しく思えるほど神秘的に美しいその映画は、クライマックスで究極とも言える美を描出します。少なくともこの世で生きている間、決して見たくはない...
映画コラム

時代劇に新たな希望の灯を燈す意欲作『合葬』

■「キネマニア共和国」今年は江戸風俗研究家・文筆家・漫画家など多彩な顔で活躍した杉浦日向子・原作の『百日紅』が原恵一監督の長編アニメーションとして映画化されて話題となりましたが、この秋、もう1本の杉浦原作作品があります……。《キネマニア共和...
映画コラム

もしも日本一の紳士・高田純次が「紳士が出てくる外国映画」を紹介したら

どうも、高田のおじさんです。ごめんなさいね、いい男で。公開中の『キングスマン』、みんなもう観た? まだ観てない? 早く観たほうがいいよ~。観た人みんな言ってるよ、すっごい面白かったって。いやホントホント、近所のネコも言ってたから。表の顔は高...
映画コラム

舞台挨拶ニャー!『猫侍 南の島へ行く』の白ネコ・玉之丞に癒される観客が続出

シネマズ公式ライターのアスカでございます。2015年9月5日より公開の映画『猫侍 南の島へ行く』の大ヒット御礼舞台挨拶が9月19日、東京・新宿で行われました!ステージに登場したのはヤムヤムを演じたオスの黒猫ジャックと、玉之丞(たまのじょう)...
映画コラム

桐谷美玲が『ヒロイン失格』初日舞台挨拶で涙した幸田もも子からの手紙全文

シネマズ公式ライターのアスカでございます。2015年9月19日、新宿ピカデリーで映画『ヒロイン失格』の公開初日舞台挨拶が行われました。初回上映を観終えた観客の前に現れたのは桐谷美玲さん、山崎賢人さん、坂口健太郎さん、福田彩乃さん、我妻三輪子...
映画コラム

『アントマン』は日本人好みのマーベル・ヒーロー!

■「キネマニア共和国」スパイダーマンにアイアンマン、ハルク、キャプテン・アメリカなどなど、マーベル・コミックから生み出されたヒーローたちは、今や日本でも大人気。そんな中、また新たなマーベル・ヒーローが登場します……。《キネマニア共和国~レイ...