映画コラム 『Daughters』レビュー:女性同士の麗しい友情の絆 ©「Daughters」製作委員会 女性同士の友情とは、男性同士のそれとはやはり何かが違うものなのでしょうか?性別の違いを今更持ち出すこと自体がださく思われるかなと恐縮しつつ、それでもやはり友情を構成する要素に男女の別などはまったく関係ない... 2020.09.17 映画コラム
映画コラム 『#生きている』がコロナ禍を反映した傑作ゾンビ映画である「3つ」の理由! 第25回:『#生きている』今回ご紹介するのは、9月8日からNetflixで配信が開始された韓国映画『#生きている』です。韓国では6月24日に公開された新作映画ですが、残念ながら日本では劇場公開されず、Netflixでの配信となってしまった本... 2020.09.14 映画コラム
映画コラム 映画『ミッドウェイ』を愉しむためのミッドウェイ映画3選! Midway (C)2019 Midway Island Productions, LLC All Rights Reserved.2020年9月11日より公開となった戦争映画超大作『ミッドウェイ 日本の運命を変えた3日間』を初日に見てきま... 2020.09.12 映画コラム
映画コラム 9.11を5本の映画で振り返る 今年もまた9月11日がやってきました。2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件。今なお、あの時の衝撃映像などが目に焼き付いている方は多いかと思われます。思えばこのときが今に至る激動の21世紀を象徴していたのかもしれません。さて、... 2020.09.11 映画コラム
映画コラム 『窮鼠はチーズの夢を見る』レビュー:大倉忠義&成田凌が体現する自然体の愛 (C)水城せとな・小学館/映画「窮鼠はチーズの夢を見る」製作委員会愛の形は人それぞれではありますが、その中には長年タブーとされてきているものも存在します。同性愛もそのひとつではありましたが、最近は、特に21世紀に入ってからはLGBT問題を訴... 2020.09.10 映画コラム
映画コラム 『グッバイ、リチャード!』のレビュー:ジョニー・デップがたしかな演技力と表情力で魅せる本当の生の体験 ■橋本淳の「おこがまシネマ」どうも、橋本淳です。65回目の更新、今回もよろしくお願いします。若い時にどういう作品に出会うか、どんな音楽を聴いてきたか、どんなものに触れてきたか、それによって人格構成がこんなにも変わるんだなと感じている最近のワ... 2020.09.08 映画コラム
映画コラム 『26年』実在の元大統領を暗殺せよ!光州事件のその後を描く「3つ」の見どころ! 第24回:『26年』今回ご紹介するのは、Netflixで配信中の2012年製作の韓国映画『26年』です。非常にシンプルなそのタイトルからは、内容やストーリーが想像しにくいのですが、実は韓国映画ファンなら何度も映画で目にしたはずの、ある重大事... 2020.09.07 映画コラム
映画コラム 『宇宙でいちばんあかるい屋根』レビュー:清原果耶の魅力炸裂の、今年の大収穫! (C)2020「宇宙でいちばんあかるい屋根」製作委員会今、日本映画&演劇界の若手女優の中で演技力と存在感を両立され得る最有力候補の一人に清原果耶がいます。2015年にNHK連続テレビ小説「あさが来た」で俳優デビューして以降、次々と話題作や問... 2020.09.05 映画コラム
映画コラム 四季とそのつどの料理を通してヒロインの成長を描く『リトル・フォレスト』2部作 (C) リトル・フォレスト製作委員会猛暑の域を優に超える暑さ(というより、もはや“熱さ”と誤字したいほど!?)の8月ではありましたが、それでも9月に入って少しだけしのぎやすくなった感もある2020年、夏から秋への移り変わりはいつぐらいになる... 2020.09.04 映画コラム
映画コラム 『僕たちの嘘と真実』レビュー:欅坂46の過去・現在から未来を示唆する力作 ©2020「僕たちの嘘と真実 DOCUMENTARY of 欅坂 46」製作委員会東京ローカルの話になってしまいますが、テレビ東京の日曜深夜は坂道アイドル系番組がずらりと揃って毎週ファンを愉しませてくれていて、その中には欅坂46の冠番組「欅... 2020.09.03 映画コラム