俳優・映画人コラム

俳優・映画人コラム

『銀魂』公開。小栗旬の座長力・主役力

(C)空知英秋/集英社 (C)2017「銀魂」製作委員会いつの時代にも求められる問答無用の主演型俳優。主役型俳優という人は、いつの時代にもいるものです。映画が娯楽の王様であったころには三船敏郎がいて石原裕次郎がいて、映画からTVにスターの発...
俳優・映画人コラム

ピンク!アイドル!ドキュメント!天才監督・堀禎一の世界に注目!!!

■「キネマニア共和国」今も昔も、まだ巷には知られていない才能があまたいるものですが、日本の映画界も例外なく優れた映画人が存在します。特に今の時代、製作本数が激増する中で、その分新たな人材が次々と登場してきているのです。今回ご紹介する堀禎一監...
俳優・映画人コラム

〜天才子役プレイバック〜2000年代に開花したもう一人の天才アビゲイル・ブレスリン

先週・先々週と、〝天才子役女優〟を紹介してきた当コラム。先々週紹介したダコタ・ファニング同様、2000年代に脚光を浴びた女優を忘れてはならない。『リトル・ミス・サンシャイン』で史上4番目の若さでアカデミー賞助演女優賞にノミネートされたアビゲ...
俳優・映画人コラム

天才子役プレイバック!ダフネ・キーンはテイタム・オニールの再来となるのか?

先週に引き続き、〝天才子役女優〟をピックアップしようと思う。(C) 2017Twentieth Century Fox Film Corporation現在公開中の『ローガン』を観たとき、どこか楽しげな既視感を覚えたのである。その後で、監督...
俳優・映画人コラム

Jホラー界の〝こどもつかい〟王道貫く清水崇ワールド>

■「〜幻影は映画に乗って旅をする〜」あの秋元康が監督を務め、2000年に公開されて以降一切ソフト化がされていない幻の映画『川の流れのように』以来16年ぶりとなる、滝沢秀明主演映画『こどもつかい』が6月17日から公開される。(C)2017「こ...
俳優・映画人コラム

天才子役を振り返る〜ダコタ・ファニングの神がかり的な感動演技〜

6月1日から公開され、大ヒット上映中の映画『ローガン』。『X-MEN』のスピンオフシリーズとして、ヒュー・ジャックマンがウルヴァリンを演じる最後の作品として注目を集める同作で、ジャックマン以上に注目を集めているのが、ローラを演じているダフネ...
俳優・映画人コラム

ドイツからハリウッド、そしてカンヌ受賞女優となったダイアン・クルーガーの軌跡

<〜映画は女優で作られる〜vol.6:ドイツからハリウッド、そしてカンヌ受賞女優となったダイアン・クルーガーの軌跡>日本時間の5月28日深夜に受賞結果が発表された、第70回カンヌ国際映画祭。この記念すべき節目の年に、女優賞を受賞したのがダイ...
俳優・映画人コラム

緊急!映画の中の「ええ体」俳優特集~!!

Photo credit: Lerkoz via Visual Hunt / CC BY-NC-ND僕は高校の時ガリガリのくせにアメフト部にいたので、その当時のコンプレックスからムキムキ願望がいまだにある。だから行かなくてもいいのに格闘技ジ...
俳優・映画人コラム

幻のアカデミー賞を獲り続ける俳優トム・ハンクスの凄み

映画『ハドソン川の奇跡』より(C)2016 Warner Bros. All Rights Reserved『ハドソン川の奇跡』も記憶に新しいトム・ハンクス。日本人はトム・ハンクスが好きだ。そこまでホリ深くない顔立ち。良い笑顔。チャラチャラ...
俳優・映画人コラム

映画史上最高のヒロインは『はなればなれに』のアンナ・カリーナである

「映画史上最高のヒロインは誰か」と問われたならば、もちろん一般的には当コラムの第1回で紹介した、『ローマの休日』のオードリー・ヘップバーンが一番無難なところだろうか。もちろんそれも非常に納得できる。しかし、そこに「個人的には」という制約を加...