インタビュー

2017年09月16日

『望郷』大東駿介インタビュー「父と向き合う大きなきっかけになった映画」

『望郷』大東駿介インタビュー「父と向き合う大きなきっかけになった映画」




瀬戸内海の島を舞台にした6つの短編からなる、湊かなえの同名小説から「夢の国」「光の航路」の2編を映画化した『望郷』が2017年9月16日(土)から公開。

大東駿介さんは、亡き父への確執を抱えたまま大人になり、教師として育った島へ帰ってきたことをきっかけに、父の思いを知ることとなる航(わたる)を演じています。

あらすじはこちらから

そこで、大東さんに、今作への思いや、撮影中のエピソードをお伺いしました。




──まず、脚本を読んだときの印象を教えてください。

大東駿介さん(以下、大東):小説は読ませてもらっていたんです。それぞれ完結している短編から、2つをピックアップして作るということでバランスは大丈夫かな? と思っていました。でも、脚本を読んで、2つの作品のリンクのさせ方や原作への敬意を感じるオリジナルのエピソードなど、映画としての完成度は高いと感じました。

望郷


(C)2017 avex digital Inc.


脚本の話だけではなく、監督やスタッフを含め、衣装あわせや顔合わせの日から、いい映画になると確信しました。作品愛というか、原作に敬意を持ってやっていることが伝わってきていたので。

それに、原作を読んだとき、これをやるなら湊かなえさんの故郷でやるべきだと僕は思ったんですが、監督も同じ思いで、プロデューサーに因島で撮りたいと言っていたんですね。それも含めて「望郷」をベストな形で映画にできると思いました。

──航を演じるうえで、自身の経験が生きる部分や共感する部分はありましたか?

大東:いつも台本を読むときは共感できるかどうかを考えないようにしていて。でも、役のことを考えていると、いつの間にか自分の故郷や過去と向き合っているような感覚になりました。

航と自分の違いは考えたことがないけど、航の思う父親像を自分と比べたとき、重なったところが結構多いんです。僕も父親を亡くしているんですが、父親に対する思いをないがしろにしているというか、父親についてあんまり考えたことがない。

望郷 大東俊介


(C)2017 avex digital Inc.


劇中で、航も教職について生徒と関わることで、初めて教師だった父親が見えてくる。僕は親父と向き合ってこなかったけど、台本と向き合っていくうちに、つまり仕事を通して、父親と向き合っていくことになったんです。そういうところは航と一緒で、大きなきっかけをもらった作品だと思います。

──映画を拝見して、航というキャラクターは、どんな人間なのかよくわからないというか、輪郭がはっきりしていない人物として描かれているように感じました。

大東:僕もそんな気がしました。でも、目的がはっきりしている人の方が少ないんじゃないかと思うんですね。だから、芝居っていう感覚を捨てて演じようという思いでした。

それは不安を感じる部分でもあったんですが、撮影が始まる前の準備をガチガチに固めていくのではなく、島の空気を吸って、そこに生活している人たちと馴染んでいく時間によって、航の背景が作られていけばいいなと思ったんです。

航は父親と向き合ったことで、彼の仕事や人との向き合い方とかが変化していく、つまり映画が終わったあとに航という人間が出来上がっていくと思ったんです。




だから、劇中では彼の意識ははっきり見えない方がいいかなと思って、彼のことをすべてを理解しないほうがいいという感覚で演じていました。

それは普段でも感じることで、映画は劇的な2時間をおさえて描いているけど、僕らの人生はそんなに劇的じゃない。そこがドラマチックじゃないですか。航を通して、そこを描けたらいいなと思いました。

──航の幼少期を演じた荒木飛羽くんについて、監督は航として演出をつけたというより、2人が話したり、お互いの演技を見たりして生まれたものが大きいと話していましたが、どうでしたか?

大東:僕が彼のことを大好きというのもあって、ずっと一緒にいました(笑)。以前にも、彼に幼少期を演じてもらったことがあるんです。

どんな作品でも思うことですが、子供たちって、演技するというより、自然体でいる方が絶対魅力がでると思うんです。だから、なるべくリラックスしてもらおうと思って。

子供って、親とか、好きな人のことを真似たりするじゃないですか。仲良くなったら、俺のクセも真似してくれるんじゃないかと思って、一緒に遊んでましたね。彼のことはなんでも知っていますよ(笑)。




彼の趣味は石を集めることなんです。「この石はどこどこにあるなんとか石なんです」と説明してくれて、広島に来るのも初めてだから、石を探しにいきたいって話してて、めっちゃかわいいんです。そういう僕が理解できない興味の対象や、新しいものを教えてもらいました。

ほかの子に関しても、子役ではなく、本当に役者さんばかりでした。印象的だったのは、初めて芝居をする女の子が最初に声を発したテストの瞬間を見ることができたこと。作為のない、純度100%のピュアさがあって、そういうのは自分では表現できない領域だから、それが自分の財産だなと思いました。

望郷 荒木飛羽


(C)2017 avex digital Inc.


僕自身、そういうものを目指しているところがあって、荒木くんを含め、彼らのそういう小慣れない、純粋な部分をハッと出せる瞬間に、僕が教わっていたところもありますね。

──リリースで、「自分と向き合えるような作品」とコメントを出されていましたが、お話しいただいたお父様への思いというところが大きいですか?

大東:そうですね。それに、映画を最初に観たとき、「これを見た人が、自分の故郷と重ねないことはあるのか」という印象を受けました。監督が意図的に記憶を呼び起こすような映像にしていたり、カット割りにしたりしていて。

望郷 貫地谷しほり


(C)2017 avex digital Inc.


貫地谷しほりさんパートの「夢の国」なら、かつてテーマパークにいったときのコンクリートのひび割れや褪せた色合いとか。映画全編に、自分の記憶のなかの故郷に似ているパーツが散りばめられているんです。

だから、リリースのコメントは役者としてではなく、映画をみた素直な印象として書きました。誰もが、自分の故郷はこうだったな、と思い起こすことができる映画になっています。まさに、「望郷」という作品の的を射た内容になっているので、ぜひ、ご覧ください。

大東駿介さんの撮影中のエピソードを 「喜怒哀楽」で紹介!


喜怒哀楽にちなんだ、『望郷』撮影中のエピソードを教えてもらいました!

大東駿介さんの【喜】





広島の人たちと友達になれたこと! 撮影に協力してくれた同世代の農家の兄ちゃんと、よく一緒にご飯を食べに行きました。今でも瀬戸内レモンを送ってくれるくらい仲良しです。そんな仲間ができたのが嬉しいですね。

大東駿介さんの【怒】





現地のおじさんと瀬戸内の今後について話していたら、だんだん熱くなってきて、議論になりました。僕やスタッフが色々なアイデアを出しあってたら、おじさんが「俺はこのままでいいけどね」とぼそっと言ってしまったのでやめました(笑)。

大東駿介さんの【哀】





ハマケン(浜野謙太)さんが島に来る日に、僕も迎えに行ったんです。その車の中でスタッフさんとずっと怖い話していたんですが、撮影現場が墓場だったのでハマケンさんが悲しい顔をしていて…。ハマケンさんは、尾道ラーメンを食べることもなく帰ることになって、悲しかったと思います。

大東駿介さんの【楽】





長期で地方での撮影させてもらうことがなかったので、楽しかったです! 地元の人たちが協力してくれて、新しい故郷ができたといったら大げさかもしれませんが、いい思い出ができました。



大東駿介(だいとう・しゅんすけ)
1986年3月13日生まれ。大阪府出身。モデルとして活躍したのち、ドラマ『野ブタをプロデュース。』で俳優デビュー。以降、多数のドラマ、映画、舞台に出演。10月からドラマ「フリンジマン」(TX)に出演するほか、映画『BRAVE STORM ブレイブストーム』(2017秋)『曇天に笑う』(2018)などの公開が控えている。

(写真:生熊友博、文:大谷和美)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!