短文レビュー『アオラレ』:トラウマ級の恐怖で伝える運転マナー啓蒙映画
全ドライバーの83.1%が経験しているといわれる“あおり運転”を題材に、地上版『JAWS』と名付けたい恐怖の怪作が誕生してしまいました...。
これ、トラウマ映画の称号を認与えます。
「たった一度のクラクションが、すべてを変える――」
子供を送り届けるため車を走らせるシングルマザーが、見知らぬ男と信号を前に言い合いになり、青信号でも停車したままの男の車に対し、クラクションを鳴らして追い抜いたところから、物語は一気に加速します。
「運転マナーがなっていない」
と告げた男は、その後狂ったようにあおり運転で追い回していきます。
果たして彼女は逃げ切れるのでしょうか。
車に乗っても、車から降りても息つく間もなく上映時間ずっとシンプルにただただ怖いです。
体感温度的にはマイナス8度くらい下がります。
映画を見ていると「もし自分がこの状況にいたら」と考えることが時たまありますよね?
今回の映画では恐怖具合がマックスで自分に置き換えて考えることが耐え難く、筆者の思考を停止させてしまったほど。
古くは『駅馬車』、スピルバーグの『激突!』そして『マッドマックス 怒りのデスロード』などと同様の"逃げる"というシンプルな映画の基本的なプロットこそ、面白くなければ集中力が続きません。
そこに本作はサイコパス殺人鬼要素、親子愛要素などなどをブレンドさせていますが特筆すべきはラッセル・クロウの怪演がギラギラとザラザラとした質感で迫ってくるという点。
どこから出てくるか、次の行動が何か、そのあたりの一切の予想がつかず、どことなくサメ映画の傑作『JAWS』がちらつきましたが、なんと本作の監督自身もジョーズをイメージしながらラッセル・クロウの演じる名もなき男のキャラを構築したそうです。
しばらくクラクション、車の音に恐怖心すら芽生えました。
が、ただ怖がらせるだけでは終わりません。
そこが本作の立派なところと言えます。
運転する人間にとってマナー部分の啓蒙を促す映画としても仕上がっているんです。
それは見てのお楽しみ。
エンタメホラーと社会的メッセージを絶妙な塩梅で組み込んだ本作に、拍手を送りたい。
(文:東紗友美)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C)2021 SOLSTICE STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.