『アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン』レビュー:「ソウルの女王」の熱唱に神すら感じる至福のライヴ!
『アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン』レビュー:「ソウルの女王」の熱唱に神すら感じる至福のライヴ!
■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT
“ソウルの女王”の異名を持つアレサ・フランクリン(1942~2018)が1972年に発表し、今なお「史上最高のゴスペル・アルバム」と讃えられ続けているライヴ・アルバム《AMAZING GRACE》。
そもそもこのライヴの収録模様をドキュメンタリー映画製作を想定して撮影していたものの、その後の技術的トラブルで映画化は頓挫。
しかし長き時を経てようやく完成させることが出来たという事実にまずは感嘆するとともに、現代のテクノロジーの進化に感謝したいところです。
またこのとき監督する予定だったのが名匠シドニー・ポラックであり、場内でキャメラを手にした彼の姿がチラホラ映るのも、映画ファンには嬉しいところでしょう。
(1969年の『ひとりぼっちの青春』がアカデミー賞9部門にノミネートされて注目を集めていた彼は1972年に『大いなる勇者』を、翌73年には『追憶』を発表しています)。
2日間にわたるロスのチャペルでのライヴの中、アレサ本人が登場した段階でそのオーラに圧倒されまくりなのですが、さらにはそのパワフルな熱唱と対峙するやいなやトランス状態に陥ってしまうほどで、正直彼女のことをそんなに知らない人でも、一瞬にして魅了されること間違いなし!
(論より証拠で、予告編をクリックして彼女の歌声に接してみてください。もう数秒で虜になること必至です)
圧巻なのはやはりタイトル曲の《アメイジング・グレイス》が悠々たる長さをもって歌われていくくだりですが、この時点で既にアレサと聖歌隊や演者、指揮者、そして観客ら場内にいる人たちはみんな一体化していますので、その盛り上がりはまさに神が降臨して来たかのように最高潮を迎える!
(本作の美徳は、この一体感にこそあるといっても過言ではないでしょう)
しかし映画はまだまだ終わることなく、その後の模様もさらにすごいことになっていき、とにもかくにも今から半世紀前のロスにタイムスリップしてソウルの女王の逞しくも素晴らしく熱いヴォーカルとその存在感を目の当たりにしながら、もういつ失神&昇天しても構わないと思えるほど至福のひとときを過ごすことが出来るのでした。
「映画館がライヴ会場になる!」とはこの手の作品の常套惹句ではありますが、本作こそはその言葉に最もふさわしい作品です。
映像の中の人々と共に、ぜひとも熱狂し、興奮し、歓喜と感涙とともに心を奮わせてください!
(文:増當竜也)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
2018(C)Amazing Grace Movie LLC