国内ドラマ

REGULAR

2021年10月18日

「青天を衝け」明治政府編、感想・解説集|第29話から〜<ネタバレあり>

「青天を衝け」明治政府編、感想・解説集|第29話から〜<ネタバレあり>



大河ドラマ「青天を衝け」は、第29話より明治政府編へと突入。栄一の本領発揮が見れると同時に、民間での活躍の足音も聞こえてくる激動の回が続くことになりそうだ。

本記事では第29話以降の感想と解説をcinemas PLUSライターが記していく。


【関連記事】「青天を衝け」血洗島・青春編 感想集はこちら

【関連記事】「青天を衝け」一橋家臣編 感想集はこちら

【関連記事】「青天を衝け」パリ編 感想集はこちら

【関連記事】「青天を衝け」静岡編 感想集はこちら

第29話「栄一、改正する」感想・解説集

第29話のあらすじ

明治政府に出仕した栄一(吉沢 亮)は、各省の垣根を超えた特命チーム“改正掛(かいせいがかり)”を立ち上げ、杉浦 譲(志尊 淳)や前島 密(三浦誠己)を静岡から呼び寄せる。改正掛は、租税の改正、貨幣や郵便制度の確立など、新たな国づくりのためまい進するが、旧幕臣の活躍を快く思わない一派との対立が生まれてしまう。そんな中、栄一は、久しぶりに惇忠(田辺誠一)と再会する。惇忠は、新政府に平九郎を殺された傷を抱えていた。栄一は、ひそかに温めていた提案を惇忠に切り出す。

第29話の感想

人手不足のなか、改正掛として立ち働く栄一。お千代・うたの再度の引っ越しも済み、改めて家族でともに過ごせることになった。一時はパリへも出向いてしまった栄一だが、こうやって渋沢家が家族団欒の時をともにしている今を思うと、必要な時間だったのだと感じる。

栄一の父母も、家を見にやってきた。栄一のことを「殿様」、お千代のことを「奥様」と呼び出す父。最初はちょっとした口遊びかと思っていたが、「軽々しく名などで呼んでいいものか……」と悩む様子を見ると、あながち冗談でもない様子。

栄一の心中はいかばかりか。父母の前では気丈に笑って見せていたが、その後、「俺が新政府で働いてると知ったら、あにいはどう思うか」と気にする素振りを見せた。

明治政府で働く自分のことを、家族は快く思っていないのではないか。あにい=淳忠はとくに、かつてお上に対し一矢報いると、ともに手を取り合った同士である。栄一が気にかけるのも無理はない。

今だって完全に道を違えたわけではないけれど、栄一のやっていることすべてを心から許してくれるとは……到底思えないだろう。案の定「平九郎は新政府に殺されたんだ」「首を落とされ、亡骸もまだ見つかっていない」と声を荒げる敦忠。どちらの気持ちも汲めるからこそ、ただただ苦しい。

しかし、栄一が新政府を舞台に進めている数々の仕事は、決して無駄ではない。

自らさまざまなアイデアを立て、人々の計画立案も受け入れては迅速に実行に移す。すべては日本を変えるためにやっていること。製紙工場の計画や郵便事業の確立など、今の日本を支える制度を次々と整えたのは栄一の仕事だ。

きっと、それを汲んでくれたからこそ、敦忠は栄一の誘いに乗ってくれたのだ。あにいも新政府に来てくれねえか、という誘いにーー承服しかねる思いはあるのかもしれないけれど、それでも、日本の世を変えたいと願う気持ちは、幼い頃から変わっていないのだろう。栄一も、敦忠も。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!