2022年03月19日

『ガンパウダー・ミルクシェイク』ポップ&クールな女性たちの壮絶ヴァイオレンス・アクションとそこに至る系譜

『ガンパウダー・ミルクシェイク』ポップ&クールな女性たちの壮絶ヴァイオレンス・アクションとそこに至る系譜



>>>『ガンパウダー・ミルクシェイク』画像を全て見る(8点)

■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」

主人公の殺し屋を女性に据えたヴァイレンス・アクション映画は今に始まったわけではありませんが、最近は手を変え品を変えながら、非常にユニークな形態でお目見えするものが増えてきています。

3月18日から公開された『ガンパウダー・ミルクシェイク』を筆頭に、ヒロイン・アクション映画の魅力を検証してみましょう!

>>>【関連記事】『ガンパウダー・ミルクシェイク』こんなに華麗な乱闘シーン、見たことない!

>>>【関連記事】『KAPPEI カッペイ』伊藤英明の変態性を楽しめる映画

>>>【関連記事】<解説>『SING/シング:ネクストステージ』が教えてくれるメッセージ

縦にも横にも連帯していく
女性たちの粋な生きざま!



『ガンパウダー・ミルクシェイク』はネオンきらめく架空のクライム・シティを舞台に、殺し屋で今は行方不明の母を持つ腕利きの殺し屋サム(カレン・ギラン)の決死の行動を描いたもの。

ひと仕事終えたらバニラシェイクを飲み、傷口を自ら縫いながらシリアル(日本製の子ども向けっぽい?)を食べる彼女は、新たな仕事で殺したターゲットの娘エミリー(クロエ・コールマン)を匿ったことから組織を追われ、命まで狙われるようになります。

次々と襲いかかる刺客たちをなぎ倒しながら、サムは母の知り合いと思しき3人の女性が仕切る図書館へ飛び込むのですが……。

本作は単にストーリーを読んでも、その魅力を1割も伝えることはできないでしょう。



まずはタイトルが象徴するように甘いスイーツの匂いが立ち込めるかのようなカラフルな映像センスの中、壮絶なヴァイオレンス・シーンがスタイリッシュに繰り広げられていきます。

残酷な殺戮シーンなど苦手な方も、これに関してはかなりのめり込んで見ていられることでしょう。

クエンティン・タランティーノも太鼓判を押す期待の新鋭ナヴォット・パブシャド監督は古今東西のアクション映画にかなり精通しているように見受けられますが、それをわかりやすく象徴しているポイントのひとつに音楽が挙げられます。

全体的にマカロニ・ウエスタン・タッチが印象的なフランク・イルフマンの楽曲の数々にしても、そもそも彼はエンニオ・モリコーネの『続・夕陽のガンマン 地獄の決斗』(66)のサントラを聞いて映画音楽の道を志すようになったのだとか(ボーリング場のシーンなど、まんまモリコーネ!しかしそれらが不快にならないのは、やはりオリジナルへのリスペクト精神が見る側に好もしく伝わっているからに他なりません)。

さらに今回、彼はやはり『ガン・クレイジー』(66)などのマカロニ音楽から『ベニスの愛』(70)などのラブストーリー、はたまた『血みどろの入江』(71)などホラーまで多彩に手掛けるステルヴィオ・チプリアーニ特有のサロン・ミュージック感覚、さらにはヒッチコック映画などの名匠バーナード・ハーマンのスリラー音楽なども念頭に置くようパブシャド監督から要請され、見事に期待に応えてくれています(そう、音楽も巧みにシェイクされている!)。

次に本作は、母と娘の絆をベースに敷きながら展開していきます。



母と娘がダイナーで1個のミルクシェイクに2本のストローを挟んで飲むシーンは、まさに娘が母の稼業を受け継ぐ継承盃のようでもあり、よくよく見ると日本のヤクザ映画やアクション映画などを彷彿させる箇所が満載。

さらにはサムの母への忸怩たる想いを秘めているかのような図書館のおばさま3人の貫禄と、それに見合ったアクションのポップ&ホット&クールなすさまじさ!



アンジェラ・バセット、ミシェル・ヨー、カーラ・グギーノといった名優たちが五十肩も何のそのといったバリバリ格闘戦、さらにはそこにサムの母スカーレット(レナ・ヘディ)も加わってのおばさんパワー全開のカタルシスは女性同士の連帯といった横軸として、母と娘の絆=縦軸とも見事にクロスしていきます。

そして、この縦と横のクロスが、サムとエミリーの疑似的な母と娘の関係性にも直結していくという、実に上手い仕掛けなのです。

衣装も含めた美術シーンのポップなセンスの良さも特筆ものですが、個人的に大いに気に入ったのは図書館内の書物たち!



図書館とは知識を養うところであり、「もっと勉強しなさい」とばかりにサムがおばさまたちから渡される書物の数々が、その著者とも呼応しあいながら、それこそ悲鳴をあげてしまいそうなくらいに素敵なのでした(何が素敵かは、見ればわかります!)。



アクションそのものもガン・アクションあり、ソード・アクションあり、肉弾戦にカー・アクション(地下駐車場の一幕もサイコーにイケている!)と、やはりこの監督、古今東西のジャンル映画にかなり精通しているのがよくわかります(香港のクンフー映画も好きですね。だってミシェル・ヨーを出演させているくらいだから!)。

局部麻酔を打たれたサムがオバカ殺し屋トリオに立ち向かうくだりのアクションも、本作の白眉のひとつたる秀逸なものとして映えわたっていました。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

(C)2021 Studiocanal SAS All Rights Reserved.

RANKING

SPONSORD

PICK UP!