海外ドラマ

REGULAR

2022年07月20日

打ち切りと聞いてモニタを破壊しそうになった海外ドラマ 〜そんなことより『呪詛』観ました?〜

打ち切りと聞いてモニタを破壊しそうになった海外ドラマ 〜そんなことより『呪詛』観ました?〜


打ち切りになってしまって心底悔しいのは

別に戻さなくとも良いが、一応話を戻す。『カウボーイビバップ』は「まぁ、打ち切りも仕方ないよな(遠い目)」案件だったが、傑作・良作とて打ち切りされてしまうこともある。

その筆頭は『The OA』だろう。賛否両論あるが、2シーズンで打ち切りになるようなクオリティではない。打ち切りが発表されてからはファンコミュニティがシリーズ存続のキャンペーンが同時多発的に行われ、SNSや署名サイトなどを利用した人海戦術、広告出稿、Netflix本社前での抗議など、さまざまな行動が見られた。



Netflixも商売だからして、視聴率が低かったり、採算が見込めなかったりするコンテンツへの資本投下を控えるのは仕方がない。だが、そのような理由で打ち切りにしてしまうには、あまりにも惜しい作品だった。

失踪から7年経って発見された少女、彼女の「仲間」として集められる5人。彼ら・彼女らに対して少女が語る失踪中の出来事。監禁と実験。超常現象の体験。そして現実と死後の世界を結ぶための「動作」。まるで良質な小説を読み解いていくような重厚で複雑なストーリーは、シリーズ化前提のドラマだからできる贅沢で、ゆっくりとした語り口で進んでいく。

Nicola Goode/Netflix

スピリチュアルでやや難解なストーリー展開は人を選ぶが、シーズン1のラストシーンは海外ドラマ史上に記録されるべき「奇蹟」であるのは間違いない。これは想像だが、Netflixの本社前抗議の際に、『The OA』を復活させるべく「動作」をした奴らも居たはずだ。だが、現実世界で奇蹟は起こらなかった。未見の方はシーズン1だけでも十分に楽しめる。ぜひ観て欲しい。

また打ち切りではないが、デヴィッド・フィンチャーが製作総指揮を務める『マインドハンター』も存続する / しないで宙吊りになっている。予算が大きな問題らしいが、『The OA』や『マインドハンター』のような骨太の作品に予算を与え、歴史に残る映像作品を制作するのがNetflixに課せられた使命ではないのか。と、SNS上の自称有識者のように指摘してみたが、実際のノリとしては「続編お願いしますぅぅぅぅ」とロサンジェルスの方角に向かい土下座して懇願する、というのが近い。


観ましたよね?『呪詛』

もう、どう考えても鑑賞済みだとは思うのだが、まさかの未見の方向けに『呪詛』がどれだけ素晴らしいかについて、最後のひと押しをしておきたい。『呪詛』の何が素晴らしいって、海外のドラマシリーズと異なり、なんと打ち切りにならない。2時間弱で完結する。ドラマ2話分くらいの短時間で精神をゴリッゴリに削ってくれるのだから、なんという優秀なコスパだろうか。

打ち切りの心配なく観れる作品は、たとえ2時間弱ずっと人間を恐怖のどん底に叩き落した後に棒で突き、救いの糸も垂れて来ず、垂れてくるのは腐りきった血液だけ、ふと足元に目をやれば抜け落ちた歯と蠢く芋虫、というホラー映画だとしても、「終わりという救済」が確約されているだけでも健康的だと言えよう。

Netflix映画『呪詛』独占配信中

また、『呪詛』は呪いの強度が凄まじい。呪いとは、「今日の星占いが悪かった(ので良い事など起きない)」的なライトなものから、「親が離婚しているから私に結婚は向いていない」みたいな本人が本人にかけてしまう、当人にとってはやや重めの呪い、さらに「呪われたら死にます」みたいなハードコアなものまで、強度が異なる。

『呪詛』の強度は「呪われたら死にます」なんてもんじゃない。しかも死神の一撃のような、大鎌でバッサリいかれるようなものではなく、ゆっくりと進行する病魔のように身体を侵食していく。ゲームで例えるならば、攻撃力がバカ高い広範囲攻撃みたいなもので、要するに「ぶっ壊れ性能」である。

Netflix映画『呪詛』独占配信中

さらに、本作はホラー映画で置き去りにされがちな脚本も、比較的しっかりしている。呪われてしまう理由にも説得力があり、少しずつ過去の事実や真相が明らかになっていくので、謎解きをする楽しみもある。あと、単純な驚かしだけでなく、怖さを上乗せしていくというか、後半からラストにかけて効果的に機能していくような「怖い描写」をミルフィーユのように重ねてくる。嫌がらせもいい加減にして欲しい。

正直、思い出すだけでいやーな気分になるのだが、怖い・グロいのが苦手なだけで観ないのは、あまりにも機会損失な「映像作品」だといえる。台湾で最も怖いホラーという触れ込みは伊達ではない。

終わりを事前に知らされる「打ち切り」は幸せか

『呪詛』の話はこれくらいにして、次のシーズンに切り替わるまでの滞空時間に打ち切りが発表され、そのシーズンで物語を完結させるドラマもある。これは終わりが解っているので、多少の無念はありつつも、終幕に備えて心の準備ができる。だが、時にとんでもない締め方をするドラマもある。

『サルベーション -地球(せかい)の終焉-』は、まさにシーズン2で終了することが明かされ、衝撃の結末を迎えたドラマだ。



話は「隕石落ちてきて地球が滅亡するので、それをどうにかしようとする」といったよくある話で、米国らしく隕石をマッチョにぶっ壊そうとしたり、逆に科学の力を使って軌道を変えようとしたりする。一方、「もうこれ、防ぐの無理なんじゃないすか」と、選ばれた少数の人類(最小存続可能個体数)を宇宙に逃がすための方舟を建設する「プランB」なども登場する。まるで昼ドラのような安い恋愛描写もちょっとしたご愛嬌で、シーズン1はとても面白い出来栄えとなっている。

しかし、シーズン2の打ち切り……もとい終幕へ向かう展開は抱腹絶倒もので、絶頂を迎えるラストシーンでは、思わず「いくら打ち切りでもさぁ! やっていいことと! 悪いことが! あるんじゃないですか!」とモニタに向かって叫んでしまった。

公開からそれなりに時間も経っているし、最後の展開をネタばらししても良いとは思うが、興味のある方はご自分の目で終焉を見届けて欲しい。おそらく、大笑いするか、激昂するか、椅子から崩れ落ちるか、あまりの展開に放心状態になるか、あるいは、全ての症状が同時に出るだろう。打ち切りは事前に解っていても、大団円を迎えられるわけではないのだ。

『呪詛』を観たあなたに

これまで本コラムの中に気付かれないよう巧妙に入れ込み、サブリミナル効果を発揮するように推薦してきた『呪詛』だが、『呪詛』の原題は『咒』である。咒は呪と読む。英題は『Incantation』で、呪文や呪術、あるいは呪文を唱える、まじないをかけるといった意味もある「まじない」。そう、「呪」は「のろう」とも「まじなう」とも読む。

Netflix映画『呪詛』独占配信中

「のろう」とは、恨んだり憎んだりする人に、災いがあるように神仏に祈ることである。かたや「まじなう」は、神仏や神秘的なものの威力を借りて、災いや病気を除いたり、災いを起こしたりするようにするといった意味がある。同じ「呪」でも、捉え方によって意味は大きく変わる。『呪詛』でも、回転する観覧車やホームを通り過ぎる電車を用いて「自分の認識」を問うている。

この認識についての問題は、普遍的ながらも現代的であり、未だ有効な、多くの語られるべき言葉を持っているはずだ。だからこそ、一刻も早く全人類が『呪詛』を鑑賞し、それぞれの認識をシェアするべきだ。というか、多くの人がシェアせねばならない。観てもらわねば困るのだ。

最後に、本作を鑑賞した好奇心旺盛なあなたに言える言葉はこれしかない。「面白かったですよね。そしてごめんなさい。私の名前は加藤広大です!」(キーボードに頭を打ち付け気絶)

(文:加藤広大)

【関連記事】<台湾ホラー>台湾映画の歴史とそこから生まれたホラー映画5選

【関連記事】『ハッチング―孵化―』この素晴らしきホラー映画は「91分で終わる」

【関連記事】『ラストナイト・イン・ソーホー』こんなもん最高に決まってるじゃないか

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!