(C)2022「あちらにいる鬼」製作委員会
(C)2022「あちらにいる鬼」製作委員会

映画コラム

REGULAR

2022年11月12日

映画『あちらにいる鬼』寺島しのぶ・豊川悦司・広末涼子の「普通は理解できない人間」の説得力

映画『あちらにいる鬼』寺島しのぶ・豊川悦司・広末涼子の「普通は理解できない人間」の説得力

(C)2022「あちらにいる鬼」製作委員会

2022年11月11日より、映画『あちらにいる鬼』が公開されている。作家の井上光晴とその妻、そして瀬戸内寂聴をモデルとした作品であり、原作小説を井上光晴の娘である井上荒野が執筆している。

ポスターのイメージなどから「落ち着いた感動的な人間ドラマかな」と思うかもしれないが、実際の本編はとんでもなかった。寺島しのぶ・豊川悦司・広末涼子による三者三様の「普通は理解できない人間」の説得力が半端なく、性的な描写によるR15+指定も納得の「超劇薬映画」だったのだから。

そもそも『あちらにいる鬼』というタイトルからして不穏であるし、「愛という言葉を持ち出せば、すべてが許されるのだろうか。」というキャッチコピーも「単純ないい話ではないですよ」という注意書きのようだ。

実在の人物、それも原作者にとっての母と父と「父の不倫相手」の物語を、(アレンジや創作の部分もあるとはいえ)よく小説として書いて、映画化したものだと感嘆せざるを得なかった。



豊川悦司の色気と、ド直球の嫌悪感

本作の物語を端的に言えば「夫の不倫を黙認して平穏な夫婦生活を続けていく」というもの。豊川悦司演じる作家・白木篤郎(モデルは井上光晴)は妻を放っておいたまま、ありとあらゆる女性を口説き、抱いて、時にはあっさりと捨てていく……有り体に言って、クズ野郎なのだ。

(C)2022「あちらにいる鬼」製作委員会

驚いたのは、作り手がそのクズぶりを隠そうともしないどころか、ド直球に観客へ「嫌悪感」をぶつけてくることだ。何しろ、映画冒頭で「2回も子どもを堕胎し、自殺未遂をした愛人」が登場する。蓮佛美沙子が演じた、自身を廃人と呼ぶほどに憔悴した、愛人の絶望の表情を、忘れることができない。その愛人に対しての白木篤郎の言動もまた嫌悪感を倍増させる。

加えて悔しいのが、「確かにこれはモテるのだろう」と思えるほどの色気が豊川悦司にはあり、目の前の誰かを籠絡させる魅力の持ち主という説得力もあることだ。「クズなのに魅力的で見逃せない」おかげで、感情がぐちゃぐちゃになっていくような感覚があった。

そんなクズの豊川悦司への共感度は個人的には完全無欠の0%だったが、他の登場人物もまた、「50年ほど前の当時の価値観としては」という枕言葉がなくてもいいほどに、「おかしい」と思ってしまうものだった。

広末涼子の生気のなさと、不倫をする夫への尊敬と愛情

広末涼子演じる妻は「流されるまま」に、夫の不倫を受け入れているようにも見える。特に、前述した自殺未遂をした愛人と話し合う場面で、広末涼子は「耐える感情、悲しむ表現、妻として複雑な想いは、極力表情に出さないように意識して演じた」と語っており、その目はほとんど「死んでいる」ように見えるほどに輝きがなく、その表情は何かを「諦めたように」すら見える。

(C)2022「あちらにいる鬼」製作委員会

「生気のない人間の顔はこうなるのか」という衝撃もあったが、意外というべきか、広末涼子はこの役を演じるに当たって、「夫への尊敬と愛情」に軸足を置いていたという。彼女は夫の全てを理解したいと願い、はたまた精神的に一体化することで、自分自身の安息の場を求めているのではないか。さらに、浮気(不倫)という出来事にさえ、どこか客観的に、彼の魅力として捉える感覚もあったのかもしれないなどと、分析していたという。

本来ならば嫉妬や激怒をするはずの不倫を「魅力」と捉えるなんて、やはり通常の感覚からすれば理解できないものだろう。だが、そこに大胆にアプローチして、実際に見事に表現した広末涼子が、良い意味で恐ろしく思えるほどだった。

(C)2022「あちらにいる鬼」製作委員会

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

(C)2022「あちらにいる鬼」製作委員会

RANKING

SPONSORD

PICK UP!