映画コラム <貞子の呪い>日本が世界に誇るホラーアイコンの30年をチェック (C)2022「貞子DX」製作委員会▶︎『貞子DX』画像を全て見る2019年、ニューズウィーク日本版にて「世界が尊敬する日本人」の一人にイチローや草間彌生らと共に選ばれたのが“貞子”。もはや説明不要、言わずと知れた日本が世界に誇るホラーアイ... 2022.10.29 映画コラム
映画コラム 【A24】『アフター・ヤン』タイトルに込められた“本当の意味”とは? ▶︎『アフター・ヤン』画像を全て見る『ムーンライト』(2017年)『ミッドサマー』(2020年)『LAMB/ラム』(2022年)いま、最もエッジーな作品を世に送り続けている映画スタジオ「A24」。その最新作『アフター・ヤン』が、10月21日... 2022.10.29 映画コラム
金曜映画ナビ <ソ・イェジ>侘びしさを内包する“美”で魅せる作品「4選」 『君だけが知らない』(C)2021 CJ ENM. All Rights Reserved.▶︎『君だけが知らない』画像を全て見る10月28日(金)、映画「君だけが知らない」が日本での公開を迎えた。これまでにも数々の作品で観る者を魅了してき... 2022.10.28 金曜映画ナビ
映画コラム Jホラーと海外ホラーの決定的な“違い”と“魅力”とは? (C)2022「貞子DX」製作委員会▶︎『貞子DX』画像を全て見る10月28日(金)公開の『貞子DX』で活躍(?)する貞子といえば、間違いなく「ホラー映画のアイコン」と呼んでいい存在だろう。いまでこそ街頭をジャックしたり始球式に出たりと体を... 2022.10.28 映画コラム
映画コラム 『RRR』主人公は2人だが1+1は2じゃない。オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍!どころではない100倍付けの面白さ 『RRR』の試写を観て血が滾り、柄にもなく筋トレを終えて震える指でキーボードをタイプしている。とにかく、凄まじい映画である。この感動を伝えようとするならば、あれこれと書き連ねるよりも、まずは予告編を観ていただくのが何よりも効果的だろう。【予... 2022.10.23 映画コラム
俳優・映画人コラム 頼りになる男・江口洋介の笑顔|『線は、僕を描く』公開記念! (C)砥上裕將/講談社 (C)2022映画「線は、僕を描く」製作委員会▶︎『線は、僕を描く』画像を全て見る2022年の晩夏から秋冬に渡って3本の出演作が公開される江口洋介。『アキラとあきら』で確実性を重視するクールな上司を、『七人の秘書TH... 2022.10.21 俳優・映画人コラム
金曜映画ナビ 【映画祭の秋】シッチェス映画祭のおすすめ作品“5選” 芸術の秋、映画の秋、映画祭の秋だ!日本では、この秋に東京国際映画祭、東京フィルメックス、フィンランド映画祭といろんな映画の祭典が開催される。世界を見渡すとヴェネツィア国際映画祭や釜山国際映画祭などがある。スペインでは先日、シッチェス映画祭が... 2022.10.21 金曜映画ナビ
映画コラム 『もっと超越した所へ。』菊池風磨の“ウザい”クズ演技が炸裂! ▶︎『もっと超越した所へ。』画像を全て見る2022年10月14日(金)より公開中の映画『もっと超越した所へ。』。劇作家の根本宗子により2015年に上演された舞台『もっと超越した所へ。』を映画化したのが本作である。「ヒモストリーマー」「ノリで... 2022.10.19 映画コラム
金曜映画ナビ 松坂桃李が魅せる「感情の極限」 [※本記事は広告リンクを含みます。]すべて“はまり役”にしてしまうと言ってもいいほど、さまざまな役を演じて評価されている松坂桃李。過去に3回アカデミー賞を受賞しているほか、今年2022年に公開された映画『流浪の月』では「ロリコンで凶悪な誘拐... 2022.10.14 金曜映画ナビ
映画コラム 『カラダ探し』オンラインイベントを体験したくなる「5つ」の魅力を解説! ©2022「カラダ探しオンライン」実行委員会2022年10月14日(金)より映画『カラダ探し』が公開されている。同日より、そのスピンオフとなるオンラインイベントも12月4日までの期間限定で実施されており、これが実に楽しかった!その魅力を紹介... 2022.10.14 映画コラム