あなたに役立つ映画・ドラマのプラスαがあるメディア「シネマズプラス」
杉本穂高
ライター
プロフィール文: 映画ライター。神奈川県厚木市のミニシアター「アミューあつぎ映画.comシネマ」の元支配人。ブログ:「Film Goes With Net」書いてます。
2021-02-17
「100日後に死ぬワニ」が「カメ止め」上田監督でアニメ映画化!制作を担当する新アニメスタジオTIAとは?
2020年、インターネット上で展開され社会現象を巻き起こした、きくちゆうきの四コマ漫画『100日後に死ぬワニ』を原作としたアニメーション映画『100日間生きたワニ』が5月28日に公開されることが発表さ...
2021-02-08
『PUI PUI モルカー』の原点、『マイリトルゴート』は人間の愚かさを超えた残忍さを暴く
SNSを中心に話題沸騰の『PUI PUIモルカー』。モルモットを自動車化した可愛いデザインと愚かな人間の対比が鮮烈で、かわいさとブラックユーモアが魅力な、ストップモーションアニメーションです。その里見...
2021-02-06
2020年 映画産業分析:コロナに耐えた東宝&配信を巡る「2つ」の現象
先日、2020年の日本映画産業統計が日本映画製作者連盟(映連)から発表されました。ご存じの通り、昨年は新型コロナウイルスの世界的流行の影響で、映画産業にとって大変苦しい一年となりましたが、改めて数字を...
2021-02-01
『ヤクザと家族』レビュー:健康で文化的な最低限度の生活を奪われたヤクザを描く
かつてヤクザ映画には義理人情とロマンがありました。しかし、藤井道人監督の『ヤクザと家族』は、現代ではそんな夢を見ることは許されなくなってしまったことを描いています。反社会勢力であるヤクザという組織は、...
2021-01-20
【徹底解説】『鬼滅の刃』大ヒットに導いたアニプレックスとは?
2020年、映画業界最大のトピックスは、やはり『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が『千と千尋の神隠し』の持つ歴代興行収入の記録を塗り替えたことでしょう。映画の大ヒットには配給会社の力が必要不可欠です。映...
2020-12-28
福田雄一監督のブランド力は本物か?|100億の男も夢じゃない、コロナ禍で開花したヒットメイカー
2020年、映画業界は新型コロナウイルス感染拡大によって大きな打撃を被りました。 そんな映画産業を興行成績という面で救った最大の存在は、言うまでもなく『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』でしょう。まもな...
2020-12-02
「鬼滅」と「千と千尋」、2つの時代の「メディアと映画館の変化」を探る
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable破格の勢いで歴代興行収入ランキングを駆け上がる『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。トップの『千と千尋の神隠し』を射程圏内に捉え、新型コロナ感染拡...
2019-06-21
「人が再生していく物語が好き」|『きみと、波にのれたら』脚本家吉田玲子インタビュー
(C)2019「きみと、波にのれたら」製作委員会『夜明け告げるルーのうた』や『夜は短し歩けよ乙女』の湯浅政明監督の最新作、『きみと、波にのれたら』が6月21日より公開となります。脚本を担当したのは、『...
2019-05-30
『プロメア』の見事な配役から考える、理想的な声キャストのあり方とは?
(C)TRIGGER・中島かずき/XFLAG『キルラキル』で知られるアニメ制作スタジオ、TRIGGERのオリジナル映画『プロメア』がめっぽう面白いです。「劇団☆新感線」の座付き作家、中島かずきさんら...
2019-05-09
【意外と知らない】映画館の鑑賞料金をいつでも安くする方法
TOHOシネマズが6月1日より100円値上げになります。(その後松竹系も値上げ追随を発表しました)ただでさえ高いという印象を持たれることの多い映画館のチケット代ですが、100円の値上げはさらにそのイメ...