映画コラム

映画コラム

【全力考察】『THE FIRST SLAM DUNK』が描きたかったこととは?

これ以上ない、完璧な原作がある。それが映像化されるなると嬉しい反面、不安も募るものだ。思春期真っただ中から大人になった今に至るまで、何度も何度も読み返したバスケットボール漫画の金字塔「SLAM DUNK」も、そんな1作だった。社会現象を巻き...
映画コラム

『すずめの戸締まり』岩戸環に幸せになってもらうための「芹澤朋也VS岡部稔」の考察

超大ヒットした『すずめの戸締まり』は、キャラクターの魅力も大きい。特に主人公である岩戸鈴芽と宗像草太の関係に萌える方は多く、その後のラブラブぶりを妄想する、愛に溢れた二次創作のイラストや漫画は「鈴草」「草鈴」と銘打たれSNSにたくさん投稿さ...
映画コラム

『そして僕は途方に暮れる』は藤ヶ谷太輔が熱演するダメ人間版『すずめの戸締まり』だった!

【関連記事】インタビュー:藤ヶ谷太輔が過酷すぎる撮影を乗り切れたワケ2023年1月13日より、『そして僕は途方に暮れる』が劇場公開されている。結論から申し上げれば、本作は早くも今年ベスト候補、胸を抉られるような映画体験ができる傑作だった。な...
映画コラム

『モリコーネ 映画が恋した音楽家』公開! 天才マエストロが遺した名作“5選”

▶︎『モリコーネ 映画が恋した音楽家』画像を全て見る映画を支える縁の下の力持ちでありながら、これまであまりスポットライトを浴びることのなかった“映画音楽”。しかし近年は徐々にその存在が注目されるようになり、2017年に劇伴に特化したドキュメ...
映画コラム

映画『SHE SAID』キャリー・マリガンの迫力に #MeToo の“新たな波“を起こす力強さを感じた

▶『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』画像を全て見る2017年にネット上を騒がせた「#MeToo運動」。その火種となった事件を基に、綿密な取材によって描かれた映画『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』(以下、『SHE ...
映画コラム

『JSB3 LIVE FILM / RISING SOUND』をドルビーシネマで観るべき理由

『JSB3 LIVE FILM / RISING SOUND』が2023年1月6日よりドルビーシネマ(Dolby Cinema)で限定先行公開中、1月13日より全国公開される。本作は言わずと知れた音楽グループ・三代目 J SOUL BROT...
映画コラム

成島出監督の真骨頂『ファミリア』で見せた吉沢亮の“非・特別感”

映画はいたって穏やかに始まる。役所広司の演じる陶器職人・神谷誠治が、息子で一流企業のプラントエンジニアとしてアルジェリアに赴任中の学(吉沢亮)と新妻のナディア(アリまらい果)を迎え入れるシークエンスは、ほのぼのしているとも言えるほど。だから...
映画コラム

2023年公開の期待・注目映画おすすめ「11選」|CINEMAS+厳選

昨年2022年も多くの良作が公開される年となった。そこでCINEMAS+ではライター・編集者が選ぶ「2023年の期待・注目映画」を集計し、おすすめの作品を厳選して紹介。1:『シン・仮面ライダー』©石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー...
映画コラム

『ロング・ウェイ・ノース』ジブリファンこそ観るべき「3つ」の理由

『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』は批評サイトRotten Tomatoesで98%の批評家支持率を記録、アヌシー国際アニメーション映画祭の観客賞、TAAF(東京アニメアワードフェスティバル)グランプリを受賞するなど、極めて高い評価...
映画コラム

CINEMAS+ライターが選ぶ!<2022年ベスト映画TOP10>

2022年も今日で終わり。CINEMAS+ではライターにアンケートを実施し、「2022年年間ベスト映画」を集計しました。10位:シン・ウルトラマン(C)2021「シン・ウルトラマン」製作委員会 (C)円谷プロ<ストーリー>次々と巨大不明生物...