映画コラム 映画『空白』古田新太と松坂桃李が限界突破した、胃がちぎれそうな大傑作になった理由 →『空白』画像ギャラリーへ2021年9月23日(祝・木)より映画『空白』が公開される。本作は『さんかく』(10)や『BLUE』(21)など映画ファンから絶大な支持を得る作品を続々と世に送り出す吉田恵輔監督の最新作。そして『由宇子の天秤』に続... 2021.09.23 映画コラム
映画コラム 『クーリエ:最高機密の運び屋』平凡なセールスマンのスパイ活動そのものよりも、さらにハラハラする理由があった →『クーリエ:最高機密の運び屋』画像ギャラリーへ2021年9月23日(祝・木)より映画『クーリエ:最高機密の運び屋』が公開される。本作の目玉は、ドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』で絶大な人気を得たほか、アメコミ映画『ドクター・ストレ... 2021.09.23 映画コラム
映画コラム 『マルジェラが語る “マルタン・マルジェラ”』は被写体やファッションに興味がなくても楽しめる「職人」を捉えたドキュメンタリーである 「マルタン・マルジェラ」のドキュメンタリーと聞いて、「これは劇場のスクリーンで観ねばなるまい」と考え、オンラインチケット受付開始の10秒前からページをリロードしまくり一瞬で席の予約を済ませる、とまではいかなくとも、映画館に足を運ぶ人は現在の... 2021.09.17 映画コラム
映画コラム 『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』考察:25年の歳月を経て蘇る傑作SFアニメの先進性、テーマとは 『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』→『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』画像ギャラリーへおよそ25年の歳月を経て、伝説のサイバーパンク・アニメーションがハイクオリティの映像で蘇る…。対サイバーテロのため... 2021.09.16 映画コラム
映画コラム 『マスカレード・ナイト』解説:木村拓哉並び豪華キャストの活躍を絶対に見逃すな →『マスカレード・ナイト』画像ギャラリーへ※今回は映画『マスカレード・ナイト』並びに『マスカレード・ホテル』について、触れておりますが、真相に当たる部分のネタバレはございません。安心してお読みください。 主演の木村拓哉、長澤まさみを筆頭に、... 2021.09.11 映画コラム
映画コラム 『アナザーラウンド』が描く酒と泪と男とおっさん 〜”酒は飲んでも飲まれるな”というが、飲まれてる人しか見たことない〜 「酒は飲んでも飲まれるな」と昔から言われているが、酒を飲んでいて「飲まれていない」人を見る機会はほとんどない。筆者は複業、というか趣味でバーテンダーとして年間100日ほど店に立っており、実測値(コロナ禍以前の)としても間違いないと思う。『ア... 2021.09.03 映画コラム
映画コラム 『ドライブ・マイ・カー』における車の重要性|監督の過去作と「車」の関係性を振り返る 現在公開中の映画『ドライブ・マイ・カー』は、亡き妻が残した謎を追う一人の劇作家とその周囲の関係性を描いたミステリードラマだ。予告編では、一見、ミステリアスなロードムービーといった印象の本作だが、本編をみると"妻を失った男が経験する心の旅"を... 2021.08.30 映画コラム
映画コラム 映画『鳩の撃退法』は藤原竜也に翻弄されっぱなしの119分。あなたは一度でどこまで理解できる? 第6回山田風太郎賞を受賞した直木賞作家・佐藤正午の同名ベストセラー小説を、『ホテルビーナス』のタカハタ秀太監督、藤原竜也主演で映画化した本作。 はじめに言ってしまうが、時系列が入り乱れて描かれていく作品であるため、初見においてその全てを取り... 2021.08.27 映画コラム
映画コラム 映画作りを描いた映画の魅力!「3つ」のポイント!! 『映画大好きポンポさん』、『サマーフィルムにのって』、『キネマの神様』……。2021年は猛烈な勢いで映画作りを描いた映画が公開されている。なぜ、ここまで映画作りを題材にした物語が作られ、多くの人に愛されているのだろうか。今回は近作から過去の... 2021.08.26 映画コラム
映画コラム 『猫の恩返し』が公開された2002年、こんな時代だった (C)2002 猫乃手堂・Studio Ghibli・NDHMT本コラムは『猫の恩返し』が公開された2002年に、どのような映画や音楽などがあったのかを掘り起こし、懐かしがってみようといった意図で書かれている。関連記事:『猫の恩返し』が明る... 2021.08.20 映画コラム