「かの鳥」白石和彌監督×『不能犯』白石晃士監督が松坂桃李を語る!



──和彌監督は現場で台本にない演出をつけられることが多いと聞いたのですが、晃士監督はいかがですか?

晃士監督:僕は結構役者さんに任せるというか、「語尾とか変えちゃっていいですよ」とは言います。自然に変える役者さんもいるんですけど、整合性がつく限りは生かすことが多いですね。よりよくなるなら、台本にとらわれないし、役者さんにあった言葉をチョイスしてほしいとは思うので。でも、そう伝えても、ほとんどの人は変えないです。その方が安全だからだと思いますけど。




和彌監督:劇的に変えてくる人っていたんですか?

晃士監督:安藤政信さんとかですね。

和彌監督:あぁ、安藤さん。そうなんだ。

晃士監督:その場の感覚で、毎回変えて演じている感じでした。自分の言葉で喋ってもらった方がセリフが自然になるので、整合性が取れていたらOKですね。

和彌監督:稀に、考え抜いて、考え抜いて変えるパターンってあるじゃないですか。

晃士監督:それはあんまりよくないね(笑)。

和彌監督:それは、だいたい自分がよく見えるような感じにしかならないから。その場のインスピレーションで変える分にはいいと思うんですけど、たまに気に食わない役者っていうのがいるんですよ。初めての現場で、「あぁ、こういう感じか」って思う人が…書いていいのかなコレ(笑)。そういう人には、一言一句変えるな、って言うことがありますね。

晃士監督:今回はだいたい台本通りなんですか? ちょいちょい現場でこんな感じというのが。

和彌監督:そうですね。時間に余裕があるときややれるときは、前後を撮っちゃうんですよね。台本に書かれているのは、ここからここまでだけど、そこに行き着くまでの1分前くらいからはじめて、終わってからもしばらくやっているとか。だいたいそこは切っちゃうんですけど。

晃士監督:へぇ〜!

和彌監督:そのシーンの空気感を掴むために。でも「かの鳥」は、ある程度日常を題材にしている内容だからできるんであって、『孤狼の血』みたいにヤクザと警察の話で1分って言われてもできないでしょうから、題材によりけりですね。

──『不能犯』では、夢原理沙を演じた芦名星さんも、今まで演じられてきた役のイメージとは違う印象を受けました。

晃士監督:やっぱり、暴走するキャラクターって魅力的ですよね。芦名さんは、根っこに持っているものがエネルギッシュな方。それが芝居にも出ていて、夢原という役にあっていたなと思いました。自分は暴走する役が好きなんですよね。

和彌監督:晃士監督が暴走してるキャラを描いているときは、本当に気持ちよさそうだなと。

晃士監督:だって、「人間って暴走しますよね」「自分でも思ってもみない行動をしちゃうときってありますよね」って思うわけですよ。その方が驚きもあるけど、納得もできる。人生もだいたい思い通りにはいかないから面白いので、なるべくそういうキャラクターがいいなと思いますね。



(C)宮月新・神崎裕也/集英社 2018「不能犯」製作委員会


和彌監督:僕は、倫理観みたいなもの、その境界線を超える瞬間が見たくて映画を観ているところがあるんですね。白石先輩の映画はそういう瞬間を見せてくれるので、それはいつも楽しいですね。

晃士監督:恐縮です(笑)。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!