インタビュー

2021年07月25日

「スーパーヒーロー戦記」白倉プロデューサーに篠宮暁が直撃!「一人ひとりに1年間主役を務められてきた重みがある」

「スーパーヒーロー戦記」白倉プロデューサーに篠宮暁が直撃!「一人ひとりに1年間主役を務められてきた重みがある」

■オジンオズボーン・篠宮暁の“特撮”向上委員会


7月22日より公開中の映画『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』。仮面ライダー50周年、スーパー戦隊45作品記念のWアニバーサリー記念作品を銘打った今作の立役者である白倉伸一郎プロデューサーに、オジンオズボーン・篠宮暁さんが特撮ファンの視点でインタビュー!

本作の制作の裏側やこだわっていることなど、映画を観てから読むことで、制作陣の思いをさらに感じることができる内容になっています。


 
篠宮 せっかくの機会なので、『機界戦隊ゼンカイジャー』のお話から聞かせていただきたいです。白倉さんは、放映前のインタビューで「巨大戦を流れでやるんじゃなくて、ちゃんと意味をもって勝たせたい」といったことを言われていましたが、巨大戦もそうですし、オープニングとか名乗りとかも毎回違う演出されていますよね。毎回目が離せないんですが、その辺は最初から想定内だったんですか?
 
白倉 いえ。うまくいったところもあるし、いってないところもあります。ただ、スーパー戦隊って、お決まりのフォーマットが強いイメージがあって。従来のオープニングやエンディングもそうだし、さらに変身や名乗りのバンク(流用シーン)のような、お決まりのブロックがあるじゃないですか。

お決まりだからこそ非常に丁寧に作るんだけど、見慣れてくると、ありものを並べてるように視聴者は感じてしまう。今はああいうものをなるべく使わないやり方もあるのかもしれないですけど、とにかく、どういう形であれ制作側が全力全開で視聴者を楽しませようとしている、という気持ちが伝わればいいわけですよね。

その表現が、変則名乗りだったり、オープニングを少し変えることだったり。「はい、コピーして終わり」じゃなくて、今回はこうしたらいいんじゃないか、と毎回考えていますね。
 


篠宮 ジュランとガオーンが合体するときも、両声優さんが毎回違うことを言っていて、あれもなんか見逃せない感じで。
 
白倉 雑談とかですよね。あれは、声優さんが勝手にやっていて(笑)。
 
篠宮 そうなんだ! 浅沼晋太郎さんと梶裕貴さんが。あれ、2回、3回聞き直さないと駄目なんです。ちゃんと聞いちゃうんですよね、繰り返し。

白倉 ボソッと言うんです、わざとね。なんであんな小声なのか、というのは、距離が近いからなんです(笑)。
 
篠宮 はははは! なるほど(笑)! 『機界戦隊ゼンカイジャー』を見ていると脳の奥がくすぐられるというか、昔の記憶がわーっとよみがえる感じがかなりあるんですよ。例えば、戦艦のクロコダイオーが暗雲の中から出てくるところだったり、バトルシーザーロボが直立不動で飛んでくるとこだったり、昔の特撮のいいシーンを取り入れようとされてるんですか?
 
白倉 それはちょっと意識してます。でも、昔風にしたいっていうよりかは、例えば暗雲でいえば、母艦っていうと暗雲から出てくるものだったんですよ。今はああいうことはやらないですけど。なんでかっていうと、どうして毎回暗雲なわけ?っていう理屈の方が先に立っちゃう。今は、それはおかしいっていう理屈の方を優先させるんだけど、昔の人たちは、勢いがあって、理屈もへったくれもなく、縮尺は……とか細かいこと言わず、かっこいい方を選んでた気がするんですよね。その感覚をもう一回取り戻したい。理屈に合わなくても、あれはあれでよかったよねっていうのを、せっかくこういう作品なのであえてやってみる、ということかな。
 


篠宮 あと、五色田ヤツデを演じる榊(正しくは木へんに神)原郁恵さんの画面から伝わる魅力がすごいなと毎回思うんですが、白倉さんから見て、ヤッちゃんはいかがですか。
 
白倉 本当にやっぱりすごい方ですよね。現場でも現場でなくても、ずっと榊原郁恵なんです。郁恵さんの現場っていうのは、郁恵さん色に染まっていて。よく、楽しい現場だっておっしゃってくれるんですけど、違うんですよ。郁恵さんが楽しくしてるんです!

篠宮 へー、すごい。会見で榊原さんが出演されるって発表されたとき、「なんかスーパー戦隊とめっちゃ合う!」と感じた方もかなり多かったと思います。
 
白倉 駄菓子屋なのはまぁいいとして、キカイノイドが4人も居候するし、孫の介人は全力全開天然な人だし。すごく特殊なよくわからないシチュエーションなのに、なにがあっても動じない強さっていうのを持っている。その強さは、もちろんヤツデっていう架空のキャラクターの中にあるんでしょうけど、でも実際には榊原郁恵という方から滲み出てくるんです。あんな人なかなかいないですよ。ピーター・パンですからね(笑)。
 
篠宮 初代ピーター・パンですもんね。作品が盛り上がっている要因の一つに、ヤッちゃんの力もあるんですかね。
 
白倉 そうですね。はっちゃかめっちゃか、やりたいことをやっているように見えて、一応色々なことを計算したり、バランスをとりながら……それは主に脚本の香村純子さんがやってるんですけど。とにかく、介人を始めとするゼンカイジャー連中がはっちゃけていられるのが、家にヤツデっていう重しがいてくれるからなんですよ。バカなことをして帰ってきたらヤツデさんがいて怒られる、っていうサイクルがあるから、ゼンカイジャーはゼンカイジャーでいられるんですよね。

榊原さんご自身ははっちゃけタイプで、変身もしたいって毎っ回、おっしゃってるいるんですが……。でも、榊原さんまで訳の分からない勢に入ってしまうと、ちょっと全体が崩壊してしまうので。



篠宮 作品を締めてくれてるんですね。では、『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』のお話もうかがわせていただきたいと思います。

試写で拝見しましたが、かなり白倉さん節が効いていて、むちゃくちゃ面白かったです! 例年、夏映画はスーパー戦隊・仮面ライダーそれぞれの単体作品でしたが、今回合作となったのはどういった経緯でしょうか?

白倉 最初は、昨年やるはずだった『仮面ライダーゼロワン』の夏の劇場版がコロナ禍でできなかったことからの玉突き事故ですね。ただ、もう一つ、“仮面ライダー50周年”が4月からスタートして、2023年に公開される『シン・仮面ライダー』まで50周年と言い続けるっていう、この長い長いストロークのトップバッターが必要だということがありました。

コロナ禍の影響で恒例映画が変則的になったタイミングで『仮面ライダーセイバー』単独というのはどうなのかということと、50周年イヤーのこけら落としということを合わせると、この形が1番ではないのか、と。決めたのが土壇場だったので、現場ではとても苦労をかけてしまいましたが。

篠宮 『機界戦隊ゼンカイジャー』より『仮面ライダーセイバー』の方が少し比重重めでしたよね。

白倉 基本は『仮面ライダーセイバー』のお話の中に、ゼンカイジャーが入ってくる作りにしてますね。特に筋を通さなきゃいけないって思ったのは、小説家である『仮面ライダーセイバー』の主人公・神山飛羽真は、作家の視点でとして物事を見ているはず、というところ。それに、「物語の結末は俺が決める」と毎回言っているでしょう。この『仮面ライダーセイバー』という世界は我々からみればフィクションだけど、その登場人物の神山飛羽真にとっては現実である敵との戦いを、小説家としてどんな思いで物語としてとらえているのか。また、現実と物語の関係性を、飛羽真自身がどう思っているのか、っていうことを考えたわけです。

特に『仮面ライダー』には、シリーズの大元を作られた石ノ森章太郎先生という原作者がいらっしゃる。にもかかわらず、飛羽真は小説家として、下手すると『仮面ライダーセイバー』という物語を俺が牛耳っている、というつもりでいるかもしれない。「小説家気取りの君は、原作者に対してどう向き合うのか」を、この50周年のタイミングで答えていただきたい、というのが大きなテーマです。そして、『仮面ライダーセイバー』もやっぱり物語の一つだっていうところに、飛羽真自身がどう関わるのか、という映画ですね。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

「スーパーヒーロー戦記」製作委員会(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映(C)2021 テレビ朝日・東映AG・東映

RANKING

SPONSORD

PICK UP!