国内ドラマ

REGULAR

2022年03月06日

「鎌倉殿の13人」第9話 レビュー:守りの援軍・攻めの援軍(※ストーリーネタバレあり)

「鎌倉殿の13人」第9話 レビュー:守りの援軍・攻めの援軍(※ストーリーネタバレあり)



>>>「鎌倉殿の13人」の画像を全て見る(全35点)

2022年のNHK大河ドラマは「鎌倉殿の13人」。三谷幸喜 脚本×小栗旬 主演で描く北条義時の物語。三谷幸喜曰く「吾妻鑑」を原作としており、そこに記されきれていない部分を想像と創作で補い、唯一無二のエンターテイメント大作に仕上げているという。

今回は第9話について、歴史が詳しくない方も楽しめるように解説していく。

>>>【関連記事】「鎌倉殿の13人」で帰ってきた、ギラギラした佐藤浩市!

>>>【関連記事】「菅田将暉、ヤバい」と思った映画3選

>>>【関連記事】竹財輝之助の魅力:MVのプリンスからエロ甘系イケオジ俳優へ

伊東祐親と八重の処遇



第9話は、頼りになる援軍と頼りにならない援軍の対比が際立った回でした。

源頼朝(大泉洋)と伊東祐親(浅野和之)の関係は、複雑です。監視されていたことから恨みの大きい相手でもあり、最初の妻・八重(新垣結衣)の父親=舅でもあります。

一方、北条義時(小栗旬)と祐親は孫と祖父という関係であり、祐親を攻める頼朝軍としては祐親を倒したい、しかし頼朝の片腕とも言える義時は祐親を助けたい、と心が異なります。

大軍を率いて伊東祐親を攻めた頼朝軍。しかし頼朝軍の義時と三浦義村(山本耕史)は祐親の救出に向かいました。このときの義村の態度が実に武士らしく、強く美しい姿を見せてくれました。



捕らえられる祐親と八重ですが、義時と北条政子(小池栄子)は頼朝に二人の助命を嘆願します。

その結果、祐親は

「よき孫たちに恵まれましたな。命は取らぬ。身柄はしばし三浦に預ける」(頼朝)

と三浦家に預けられ、八重は

「八重どのも三浦で預かります」(義村)

とそれぞれ助けられることに。八重は三浦家ではなく、頼朝に存在を知られぬよう影ながら仕えることとなったのです。

いま頼朝の正妻である政子は八重の処遇に異を唱えるものの

姉上の懐の深さを見せつける機会です」(義時)

という進言を文句をタレながら最後には受け入れ、懐の深い所を見せるのでした。

平維盛、進軍



1180年10月13日。

平家は、平維盛(たいらのこれもり:濱正悟)を総大将として頼朝の討伐軍を派遣し、駿河に入ります。

追悼軍が自軍からほど近い駿河の地にたどり着いたことを、義時は頼朝に報告しました。その兵数は5万とも7万ともいわれていました。



ここで頼朝が頼りにしていたのは甲斐源氏の武田信義(八嶋智人)です。

西から攻める頼朝軍と北から攻める武田軍が力を合わせれば、大きな戦果を得られそうです。同じ源氏の出身でもある信義を頼る頼朝は、北条時政を使者として信義に参戦を依頼しました。

何かひょうひょうとしている田舎侍の時政は成果を報告しに戻ります。時政、何をしてもなんだか憎めないんですよね。

「武田殿をお連れしました!しかしここには連れてきませんでした。武田は駿河に行ってしまいました」

ともに戦うのであれば、頼朝は信義のいる駿河に後追いで行かなければなりません。これでは、どちらが主でどちらが従だか分らなくなってしまいます。

「あべこべではないか!」

と怒る頼朝ですが、板東武者と頼朝のかすがいになるのは信義しかいない、という現実もあり、悩んだ結果駿河へ向かうことに。



維盛軍とは黄瀬川を挟んで対峙することになりました。ほぼ南に流れる黄瀬川に対して、西側に維盛軍、東側に頼朝と信義軍。頼朝と信義は、翌々日に戦おうと約束します。

そのころ鎌倉に、源義経(菅田将暉)が到着します。頼朝が黄瀬川に向かっていることをきき、義経も後を追いました。このときに櫓からひょいと飛び降りるシーンを見せた義経。後の八艘飛びを予感させる身の軽さを見せていましたよ。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

(C)NHK

RANKING

SPONSORD

PICK UP!