「鎌倉殿の13人」第10話 レビュー:経験もないのに自信もなかったら何もできない!(※ストーリーネタバレあり)
>>>「鎌倉殿の13人」の画像を全て見る(全34点)
2022年のNHK大河ドラマは「鎌倉殿の13人」。三谷幸喜 脚本×小栗旬 主演で描く北条義時の物語。三谷幸喜曰く「吾妻鑑」を原作としており、そこに記されきれていない部分を想像と創作で補い、唯一無二のエンターテイメント大作に仕上げているという。
今回は第10話について、歴史が詳しくない方も楽しめるように解説していく。
>>>【関連記事】「鎌倉殿の13人」で帰ってきた、ギラギラした佐藤浩市!
>>>【関連記事】「菅田将暉、ヤバい」と思った映画3選
>>>【関連記事】竹財輝之助の魅力:MVのプリンスからエロ甘系イケオジ俳優へ
「鎌倉殿の13人」第10話レビュー
第10話。今回、具体的には何も成果を残していないけれど、源義経の印象が強く残った回でした。なにか別の作品で義経の印象を持っている人と、本作で初めて義経を知った人では、義経の人物像は大きく異なるだろうなあ。源頼朝の思惑・藤原秀衡の思惑
源頼朝(大泉洋)は源義経(菅田将暉)を仮御所に招き入れて会話をします。
義経は平泉は良いところでした!と元気に話しますが
「鎌倉を平泉(義経を育てた藤原秀衡(田中泯)が作った)のように豊かにしたい」
という頼朝に対しては
「難しいんじゃないですか」
とあっさり。
複雑な表情の頼朝でしたが、義経は秀衡に3000の兵を送るよう依頼していました。
頼朝は「心強い」
義経は「一刻も早く清盛入道を討ち果たしましょう!」と鼻息荒く語ります。
場面は変わって奥州・平泉。秀衡は義経と平清盛(松平健)から、それぞれ兵を挙げる手紙を受け取っていました。
義経の援軍要請を受けるか、清盛の源氏討伐の命令を受けるか。並の器量の武士であれば大いに頭を悩ませるところです。
しかし策士の秀衡は
「両方に承知したと返信しよう。ただし『いつまでに』とは言わずにな」。
と依頼の手紙を焼いてしまいます。
そして
「九郎ほどの才があれば、己一人で大願を成し遂げよう」
とぽつり。秀衡の元で義経が何をしていたかは語られていませんが、その将器は認められていたようです。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C)NHK