(C)Number 9 Films Living Limited

<考察>『生きる LIVING』を読み解く“3つ”の視点

▶︎『生きる LIVING』画像を全て見る

誰が予想できただろうか?

黒澤明『生きる』を南アフリカ出身の監督がリメイク。脚本カズオ・イシグロでアカデミー賞にノミネートされる世界線を。

『生きる』は「死ぬまでに観たい映画1001本」において、黒澤明が偉大なるヒューマニストである証拠として掲載されている名作である。

30年も休まず働いてきた男が死を前に自分の人生を省みる。やがて、小さな公園を作るために尽力し、「生」を感じていく。シンプルなストーリーとは裏腹に、トリッキーな三幕構成となっている『生きる』を南アフリカ出身のオリバー・ハーマナス監督が映画化した。脚本はノーベル文学賞作家であるカズオ・イシグロ。一見すると全く結びつかない組み合わせだが、実際に観てみると上質なリメイク作となっていた。

今回は、以下の3つの観点から比較して『生きる LIVING』について掘り下げていく。

  • 黒澤明版『生きる』
  • カズオ・イシグロの小説
  • オリバー・ハーマナス過去作

本稿はネタバレを含むため、鑑賞後に読むことを推奨する。

【関連】「死ぬまでに観たい映画1001本」全作品鑑賞者による注目作品“7選”

【関連】<考察>『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』から考えるマルチバース論

1.黒澤明版『生きる』から読み解く

■実はトリッキーな三幕構造


黒澤明版『生きる』の構造は極めてトリッキーである。
これはこの物語の主人公の胃袋である。噴門部に胃癌の兆候が見えるが、本人はまだそれを知らない

(中略) しかし今、この男について語るのは退屈なだけだ。なぜなら、彼は時間を潰しているだけだ。彼には生きた時間がない。つまり、彼は生きているとは言えないからである。

とナレーションが語り、志村喬演じる市民課長・渡辺の生き様が描かれる。余命僅かだと知った彼は、飲み屋で小説家に人生の楽しみ方を教えてほしいと懇願する。

ここから、非常に長い時間かけて快楽の世界に溺れながら虚無感を増幅させていく第二幕が始まる。パチンコにバー、ダンスホールを転々としながら快楽を覚えていく彼は、メフィストフェレスのような存在へと変貌を遂げる。やがて役所を辞めた部下・小田切を同じ道へ誘うものの、彼女からの拒絶をきっかけに正気を取り戻し、役所へ舞い戻る。

通常であれば、虚無の果てに生きる目的を見出した渡辺の活躍が描かれるはずだ。しかし、本作では第三幕へ入った途端、葬式の場面が映し出される。そして、通夜の席で役所の人間が渡辺の話をすることを介して、東奔西走しながら小さな公園完成を実現させていく彼の姿が綴られていくのである。

■《説明セリフ》の黒澤明版、《眼差し》のリメイク版



黒澤明版『生きる』では、説明セリフを中心とした人生論が展開されていた。ナレーションはもちろん、家族や職場の人間までもが渡辺の人生をジャッジしていく。例えば、小田切が仕事中に小話をする場面がある。休んだことがない労働者が、その理由をきかれる。自分がいないと仕事が回ってしまうことが怖いから休まないと答える。

社会の歯車となった者が自身の存在意義に苦悩する様を風刺したものであるが、渡辺は笑うわけでも怒るわけでもなくスルーする。明らかに自分のことを言われているにもかかわらず何も感じなくなってしまっているのだ。一度、無感覚になった者の心を動かすことは難しい。たとえ、死を目前にしても心を動かすことができない。

映画は徹頭徹尾、他者からのノイズを渡辺に送り続けていく。その中で、心動かされる瞬間が訪れる。無感覚を知っているからこそ一度エンジンがかかると、他者からのノイズに左右されることなく目標を達成していく。彼の人生を生きることとなる。つまり、黒澤明版『生きる』は説明セリフといったノイズを用いることで、「生きた時間とはなにか?」を観客に訴えかける作劇となっている。

▶︎『生きる LIVING』画像を全て見る

一方で、今回のリメイクでは眼差しが重要視された作りとなっている。 組織内のパワーバランスを維持するため、調和が求められる。この視点を強調するために序盤は、新入社員・ピーターを主軸に置く。出勤初日、先輩に話しかける。しかし、先輩は傘でもって彼の行動を制止する。

職場では、彼が話す度にピタッと周囲の動きが止まり鋭い眼差しが注がれる。調和を乱す存在としてピーターを凝視していることが画で表現される。これは後述する、終盤の職場の場面でも一貫して描かれる。ピーターに注がれる厳しい眼差しとそれに対する心理が、ウィリアムズの生き様と重ねあわさることで「生きた時間とはなにか?」を語り直そうとしているように見える。

カズオ・イシグロの小説と比較することで、この語り直しの正体が浮かび上がってくる。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

©Number 9 Films Living Limited

RANKING

SPONSORD

PICK UP!