デフォルト

デフォルト

『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』ついに公開!賛否両論あれど、個人的には120点!!

→『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』画像ギャラリーはこちら新型コロナウィルスの感染拡大の影響をもろに受けて、当初の予定より1年半以上の公開延期期間を経てついに『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』が公開されました。シリーズ25作目というメモ...
デフォルト

『護られなかった者たちへ』佐藤健が「一筋の光が差す」熱演をした理由

→『護られなかった者たちへ』画像ギャラリーへ【関連記事】『護られなかった者たちへ』レビュー:佐藤健が追われ、阿部寛が追う!東日本大震災がもたらした殺人事件と社会の闇2021年10月1日より映画『護られなかった者たちへ』が公開される。本作は中...
デフォルト

<映画コラム>夏の思い出は「できなかったこと」が作り出す

本サイト「cinemas PLUS」で今月から月刊企画が開始された。初のお題は「夏の終わりに観たい映画」だそうだ。この文章を書いているのは2021年9月21日で、季節のうえではすっかり秋なのだが、東京は妙に暑い。何なら先程まで出遅れた蝉が一...
デフォルト

<映画『あの頃。』>「推し」との時間は限りがあるけど、永遠だ

→『あの頃。』画像ギャラリーへシネマズプラス月刊企画のテーマ「夏の終わりに観たい映画」。自由な発想で執筆OKとのことで、映画『あの頃。』(21)の「あの頃」を人生の夏に見立て、推しとの時間について書くことにした。ハロプロのヲタクたちを描いた...
デフォルト

「ただ離婚してないだけ」第12話(最終回)レビュー:鮮やかすぎるタイトルの回収。正隆と雪映が導き出した“幸せの形”は…(※ストーリーネタバレあり)

→「ただ離婚してないだけ」第12話画像ギャラリーへ【関連記事】「ただ離婚してないだけ」第1話レビュー【関連記事】「ただ離婚してないだけ」第2話レビュー【関連記事】「ただ離婚してないだけ」第3話レビュー【関連記事】「ただ離婚してないだけ」第4...
デフォルト

<映画で悩み解決>仕事に行きたくない!転職もモヤモヤ…!そんな時はどうすれば!?

悩める皆様、映画を観ればそのお悩みは解決できるかもしれません。このコーナーでは映画ソムリエの東 紗友美と映画好きタレントの加藤るみがストレス社会を生きるみなさんのお悩みにお答えしながら、同時に厳選した“人生に効く映画”も処方させていただくと...
デフォルト

フジファブリックの音楽が活きる映画:汗が弾ける青春モノから血が弾けるサスペンスまで

(C)2018「ここは退屈迎えに来て」製作委員会「陽炎」春のうららかな日に、野原などにチラチラと立ちのぼる気。日射のために熱くなった空気で光が不規則に屈折されて起こるもの※広辞苑(第7版)岩波書店辞書には春のうららかな日とあるし、むしろ夏真...
デフォルト

『火垂るの墓』で泣けなかった夏の思い出:背後に感じた家族の圧力

「夏の終わりに観たい映画といえば?」そう聞かれ、パッと浮かんだのが『火垂るの墓』だった。言わずと知れた、1988年公開スタジオジブリの名作。私が初めて観たのは小学校低学年の頃だった(1990年代中頃)。夏休みになったらテレビで『火垂るの墓』...
デフォルト

『ボクたちはみんな大人になれなかった』レビュー:ラブホテル街を邂逅する佐藤のあの”右足の一歩”にグラグラと揺さぶられた

■橋本淳の「おこがまシネマ」 どうも、橋本淳です。89回目の更新、今回もどうぞよろしくお願い致します。街を歩く人を何気なく眺めてしまう。言葉も交わしたこともなく、目も合わせたことのない多くの人々が、目の前を歩き去っていく。人々には、当然なが...
デフォルト

「青天を衝け」静岡編、感想・解説集|第26話から〜<ネタバレあり>

大河ドラマ「青天を衝け」は、第26話より静岡編へと突入。東京2020の休止期間も明け、ここから一気に年末クライマックスへ。本記事では第26話以降の感想と解説をcinemas PLUSライターが記していく。【関連記事】「青天を衝け」血洗島・青...