ニューシネマ・アナリティクス 『燃えよ剣』レビュー:岡田准一=土方歳三に誰もが惚れずにいられない!激動の現代に贈る原田眞人監督のエンタメ時代劇傑作! →『燃えよ剣』画像ギャラリーへ■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT幕末の動乱を現代社会の混沌と見事にだぶらせながら繰り広げられる時代劇大作。時代と社会を見据えた秀逸なエンタテインメントを一貫して連打し続ける原田眞人監督作... 2021.10.14 ニューシネマ・アナリティクス
篠宮暁の“特撮”向上委員会 「庵野秀明展」の興奮ポイントと見どころを写真付きで紹介! ■オジンオズボーン・篠宮暁の“特撮”向上委員会先日、そのフォルムが公開となり話題となった『シン・仮面ライダー』。その監督を務められる庵野秀明さんの軌跡を辿ることができる、国立新美術館で開催中の「庵野秀明展」に行って参りました。チケットは事前... 2021.10.10 篠宮暁の“特撮”向上委員会
ニューシネマ・アナリティクス “キング・オブ・ホラー”ジョージ・A・ロメロ監督、幻の3作品がついに劇場公開! ■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」ジョージ・A・ロメロ監督といえば、『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(68)『ゾンビ』(78)『死霊のえじき』(85)などのゾンビ映画で一世を風靡するとともに、今に至るブームを築き上げた第一人... 2021.10.09 ニューシネマ・アナリティクス
金曜映画ナビ <香川照之>「動」だけではない「静」の魅力を伝える6作品<「日本沈没」も始まる> 10月10日(日)21時よりTBS系列でドラマ「日本沈没―希望のひと―」が始まります。小松左京の一大ベストセラー小説を原作に、現代に即した視点から新たなる日本沈没を描くこの作品、基本ストーリーなどを調べるとかなり大胆なアレンジが成されている... 2021.10.08 金曜映画ナビ
ニューシネマ・アナリティクス 『メインストリーム』レビュー:「いいね」するのが怖くなるほどモンスター化したSNSの闇を描いた衝撃作! ■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORTSNSなどをやってますと、どうしても「いいね」の数だったりアクセス数だったりが気になり始めてしまうもので、一度そうなるともうどんどんエスカレートしていき、またそんな自分が時折いやになっ... 2021.10.07 ニューシネマ・アナリティクス
ニューシネマ・アナリティクス 『人と仕事』レビュー:志尊淳&有村架純が探る、コロナ禍の日本で「仕事」する人々の現実 ■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT志尊淳と有村架純をメインに、2020年9月から2021年4月までの日本で働くエッセンシャルワーカーの人々を取材&撮影しつつ、およそ1年のコロナ禍の流れを追ったドキュメンタリー映画。もと... 2021.10.07 ニューシネマ・アナリティクス
ニューシネマ・アナリティクス 『草の響き』レビュー:東出昌大らが走り、導かれる、人生の再生と危うさの示唆 ■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT北海道函館市が生んだ小説家・佐藤泰志の文学が映画化されるのは『海炭市叙景』(10)『そこのみにて光輝く』(14)『オーバー・フェンス』(16)『きみの鳥はうたえる』(18)に続いて5本... 2021.10.07 ニューシネマ・アナリティクス
ニューシネマ・アナリティクス 『ONODA 一万夜を越えて』レビュー:小野田氏に29年も「任務」遂行させた要因を探る地獄の戦場サバイバル劇! ■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT1974年に小野田寛郎氏(最終階級は予備陸軍少尉)がルバング島から29年ぶりに日本に帰還したときのことは、幼いながらも鮮明に覚えています。その前の1972年に横井正一氏(最終階級は陸軍... 2021.10.07 ニューシネマ・アナリティクス
ニューシネマ・アナリティクス 『キャッシュトラック』レビュー:ジェイソン・ステイサム無双、現金輸送警備会社の中でも炸裂! ■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT我らがジェイソン・ステイサム兄ィとガイ・リッチー監督、『リボルバー』(05)以来久々のコンビ作となります。今回はフランス映画『ブルー・レクイエム』(04)を原作にしているのですが、これ... 2021.10.07 ニューシネマ・アナリティクス
ニューシネマ・アナリティクス 『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章-TAKE OFF-』レビュー:まさにリブート版の新たなる旅立ち! ■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」 日本のアニメーション・ブームの一大火付け役として、20世紀後半を代表するSFシリーズ『宇宙戦艦ヤマト』。これを21世紀にリブートさせた新シリーズ『宇宙戦艦ヤマト2199』(13)、『宇宙戦艦ヤ... 2021.10.02 ニューシネマ・アナリティクス