『リップヴァンウィンクルの花嫁』感想&観る前に知ってほしい「10」のこと
(C)RVWフィルムパートナーズ
現在公開中の映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』を観てきました。これはもう個人的に「2016年のナンバーワン邦画はこれで決定!」と言えるほどの大傑作だったのです。
本作は予備知識がまったくないまま観ても問題ありませんが、知っておくとさらに楽しめる要素もあります。ネタバレのない範囲で、以下に紹介しましょう。
1.岩井俊二監督の“二面性”が共存している映画である
本作は、世界的な評価も高い岩井俊二監督の実写映画の最新作。
その作品たちの魅力をひと言で表現するのは難しいのですが、“美しい映像と音楽とのリズム”や“繊細でみずみずしい人物描写”などに魅了されてきたファンはとても多いことでしょう。
その岩井監督の作品には“やさしい物語”と“辛辣で心が痛い(エグい)物語”の2種類があると思います。
(1)“やさしい物語”の映画……『Love Letter』、『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』、『四月物語』、『花とアリス』、『花とアリス殺人事件』
(2)“辛辣で心が痛い物語”の映画……『PiCNiC』、『undo』、『スワロウテイル』、『リリィ・シュシュのすべて』、『ヴァンパイア』
それぞれの作品は“やさしさ”と“辛辣さ”が同居しているところもあるので完全に分けてしまう必要はないのですが、こうした二面性があることも岩井監督作品の魅力である、と考えていただきたいです。
そして、『リップヴァンウィンクルの花嫁』は“やさしい物語”と“辛辣で心が痛い(エグい)物語”の両方の要素が、これまで以上に共存している内容であると感じました。
“心が痛い、だけど、それ以上にやさしい”という感覚を、観終わったあとに存分に感じられるのではないでしょうか。
岩井俊二監督の二面性が最大限に表れているということにおいて、本作は監督の“集大成”であると感じました。
2.現代のネット文化を取り入れている作品である
岩井監督は『リリィ・シュシュのすべて』において、インターネットの掲示板に掲載された文章と、現実をリンクさせながら構築した物語を描いていました。
『リリィ・シュシュのすべて』は2001年製作の映画であり、まだまだネット文化は黎明期の時代でした。
本作『リップヴァンウィンクルの花嫁』ではLINEに似たSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)など、最新のネット文化が作中に登場しているのです。
作中ではSNSを使ったことによる悩みや、“人間関係の希薄さ”が描かれたりもしています。
一方で、ことさらにネット文化を否定している内容ではない、ということも大好きでした。ネット文化により不幸になることもあれば、救われることもある、というスタンスは、とてもフェアなものです。
3.役者のファンは必見!
本作の女性の主人公を演じるのは第39回日本アカデミー賞で最優秀助演女優賞を受賞した黒木華さん、何でも屋を演じるのは話題作にひっぱりだこの綾野剛さん、正体不明の女性・真白を演じるのはシンガーソングライターのCoccoさん。それぞれが主人公といってもいいほどの存在感を見せています。
その演技は、それぞれのベストアクトと言えるほど! 黒木華さんの“弱々しさ”、綾野剛さんの“うさんくささ”、Coccoさんの“抱えた闇”の見せかたは、身震いがするほどの素晴らしさでした。
また、黒木華さんのメイド服姿がかわいい、とてもかわいい、身悶えるほどにかわいいので、ファンはぜったいに観ましょう。
4.クラシック音楽も魅力的!
本作では、バッハの“G線上のアリア”や“主よ、人の望みの喜びよ”など、誰もが聞いたことのあるクラシック音楽が使われています。
有名なクラシック音楽で、岩井俊二監督ならではの“美しい映像と音楽とのリズム”で味わうというぜいたくを、これ以上なく感じられるでしょう。
5.上映時間は3時間! だけど……
本作の上映時間はなんと3時間ちょうど! いままでの岩井俊二監督作品の中でも、もっとも長尺の部類です。
しかし、本作はすべてのシーン、何気ないセリフが伏線として生きているので、まったくムダがありません。役者の演技も相まって、ひとときも退屈することはありませんでした。
個人差はあるでしょうが、上映時間が3時間あったなんてとても信じられません。決して誇張ではなく、1時間くらいにしか感じなかったのです。
上映時間を聞いて二の足を踏んでいる方もいらっしゃるでしょうが、心配は無用ですので、ぜひ劇場へ向かってください。ただし、鑑賞前のトイレはしっかりすませておきましょう。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。