女優・綾瀬はるか、「進化と深化」の20年を辿る
(C)2020映画「奥様は、取り扱い注意」製作委員会
2000年のホリプロタレントスカウトキャラバンで審査員特別賞を受賞して芸能界デビューした綾瀬はるかは、翌年2001の女優デビューを飾ります。
ということは、こと2021年は綾瀬はるかにとって女優デビュー20周年イヤーとなります。
そんな20周年イヤーの綾瀬はるか。ドラマは1月クールのTBS日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」、映画は『劇場版 奥様は取り扱い注意』が3月公開予定とスタートからエンジン全開モードです。
そこで、今回は、綾瀬はるかのこれまでのドラマと映画の足跡を追いながら、その変遷を楽しんでいきたいと思います。
ドラマの綾瀬はるか“ザ・ヒロイン”として
綾瀬はるかの名前が一気に知れ渡ったのは2004年のベストセラー小説のドラマ化作品「世界の中心で、愛をさけぶ」でしょう。
同年の長澤まさみ版の映画が公開されたばかりでのドラマシリーズの展開と、当時まだ無名に近かった綾瀬はるかの抜擢ということで、大きな話題となりました(相手役は山田孝之)。同年に同じ役を演じたことで長澤まさみとはこれ以降何かと比較されるようにもなりましたね。(後年映画『海街diary』で姉妹役で共演)。
映画に続いてドラマもヒットした「世界の中心で、愛をさけぶ」のおかげで一気に知名度が上がった綾瀬はるかですが、映画の長澤まさみ同様、役柄のイメージが強くなりその後も芯のあるヒロイン像を求められるようになりました。
役柄が俳優を支配してしまう逆転現象は俳優にとって必ずしもプラスではないのですが、その路線を求められることがしばらく続いています。
山田孝之と再共演した「白夜行」や大沢たかお主演の「JIN-仁-」、「南極大陸」などの作品がそれにあたります。その一つの到達点が2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の主演と言うことになるでしょう。
コメディ路線への展開
きっかけはゲストキャラクターとして登場した木村拓哉の大ヒットシリーズ「HERO」の2006年の特別編とその後公開された映画版だったのではないかと思います。ここで綾瀬はるかはザ・ヒロインというキャラクターに加えてコメディ的な演技を披露します。このコメディ路線は2007年の「ホタルノヒカリ」に結び付きます。「ホタルノヒカリ」は2010年にドラマでパート2、さらに2012年に映画版も公開されるコメディ路線の綾瀬はるかの代表タイトルとなります。
以降、木村拓哉との再共演となった2009年の「Mr.BRAIN」や2014年の「きょうは会社やすみます。」などに繋がっていきます。
これらの作品の間に「JIN-仁-」の完結編や「南極大陸」もあり、ザ・ヒロイン路線とコメディエンヌ路線の両輪が機能していきます。この両輪が評価されて2013年「八重の桜」への起用に繋がったと思います。
番組宣伝などのために出演したバラエティ番組で見せてくれる素顔の綾瀬はるかはかなりの天然系のキャラクターなので、彼女自身が本来、持ち合わせていた“楽しさ”“明るさ”がキャスティングの面でも活かされるようになったといえるでしょう。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。