(C)Makoto Shinkai / CoMix Wave Films
(C)Makoto Shinkai / CoMix Wave Films

アニメ

REGULAR

2022年10月01日

『秒速5センチメートル』タイトルの意味、そして新海誠監督が「距離」を描く理由を解説

『秒速5センチメートル』タイトルの意味、そして新海誠監督が「距離」を描く理由を解説



2022年10月上旬現在、「新海誠IMAX映画祭」が開催中だ。『君の名は。』と『天気の子』、そして『秒速5センチメートル』を大スクリーンで堪能するチャンスとなっている。

『秒速5センチメートル』は2007年に劇場公開され、今もなお新海誠監督作を語る上では外せない作品のひとつ。今回初めてIMAXでの上映となり、劇場に帰ってくる。このタイミングで改めて『秒速5センチメートル』に込められたタイトルの意味を鑑みるとよりわかる、新海誠監督の「距離」を描く理由を解説したい。

また、『秒速5センチメートル』は良くも悪くも「ショックを受けた」といった感想も多く見かける作品ではあるが、実際は現実にフィードバックできる、とても優しいメッセージが込められた作品であると思う。その理由を初めは大きなネタバレはなしで、続いてラストを含むネタバレ全開で記していこう。

【関連記事】『君の名は。』が大傑作となった7の理由

【関連記事】『君の名は。』の深すぎる「15」の盲点

【関連記事】『天気の子』の深すぎる「10」の盲点



1:「秒速5センチメートルではない」という事実

映画冒頭で示される「桜の花が舞い落ちるスピードは秒速5センチメートル」という情報は、「実際はそれよりはるかに早い」という事実がある。流体力学で検証した記事によると、実際の桜の花が落ちるスピードは「秒速2メートル」におよぶ(ただし秒速1.75メートルの上昇気流が起これば、秒速5センチメートルになる可能性もある)そうだ。

参考記事:桜の花の落ちるスピード「秒速5センチメートル」は正しいのか?:流体力学で検証 - MONOist

つまり、「桜の花が舞い落ちるスピードは秒速5センチメートル」は、風などの副次的な要素も絡んでいる上、曖昧どころか現実とかなり乖離している情報だ。実際、劇中でそれは小学生の女の子・明里が「ねぇ知ってる?」と聞いてから口にしたものにすぎず、そもそも出典も根拠も不明だ。

だが、主人公の貴樹にとって、それは想い人が言ったことだからこそ、心の隅に残っているものだったのだろう。第2話「コスモナウト」で、高校生の花苗が、ロケットを運搬するトレーラーについて「時速5キロなんだって」と偶然に数字だけが一致した情報を言った時の貴樹の反応をみれば、それは明白だ。

言い換えれば、貴樹にとって「桜の花が舞い落ちるスピードは秒速5センチメートル」は、「信じたかった進むスピード」なのだろう。そして、物語ではそれ以降、その桜の花以外での、「距離」「時間」「スピード」を示すモチーフが、残酷なまでに登場していくことになる。

※ここからは『秒速5センチメートル』のラストを含むネタバレに触れています

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!