<ハヤブサ消防団>最終回までの全話の解説/考察/感想まとめ【※ネタバレあり】
2023年7月13日にスタートした「ハヤブサ消防団」(テレビ朝日系)は、池井戸潤の同名小説を原作とした異色の新機軸ミステリー。都会から長閑な集落に移住してきたミステリー作家の三馬太郎(中村倫也)が地元消防団に加入したのを機に、謎の連続放火騒動に巻き込まれていく姿を描く。ヒロインの彩を川口春奈が演じるほか、共演に満島真之介、古川雄大、山本耕史らが名を連ねる。
CINEMAS+では毎話公式ライターが感想を記しているが、本記事ではそれらの記事を集約。1記事で全話の感想を読むことができる。
▶︎「ハヤブサ消防団」画像をすべて見る
もくじ
・第1話ストーリー&レビュー・第2話ストーリー&レビュー
・第3話ストーリー&レビュー
・第4話ストーリー&レビュー
・第5話振り返り・第6話ストーリー&レビュー
・第7話ストーリー&レビュー
・第8話ストーリー&レビュー
・最終話ストーリー&レビュー
・「ハヤブサ消防団」作品情報
※話数は、確認次第随時更新します。
第1話ストーリー&レビュー
第1話のストーリー
▶︎「ハヤブサ消防団」画像をすべて見る三馬太郎(中村倫也)は、崖っぷちのミステリ作家。5年前に“明智小五郎賞”を受賞し、勤めていた会社を辞めて作家業に専念したのはよかったが、その後は新作を出すたびに初版の部数を削られ、ネットの評価も散々。担当編集者・中山田洋(山本耕史)に励まされながらも、筆の進まない日々が続いていた。
ある日、太郎は山間の集落“ハヤブサ地区”を訪れる。亡き父から相続し放置したままになっていた一軒家の様子を確認するためだったが、太郎はハヤブサの豊かな自然に心をつかまれ、この地に移住することを決意する。
新生活をはじめてまもなく、太郎は近所に住む同年代の青年・藤本勘介(満島真之介)に誘われ、地域の飲み会に参加。そこで知り合った山原賢作(生瀬勝久)、宮原郁夫(橋本じゅん)、森野洋輔(梶原善)、徳田省吾(岡部たかし)らハヤブサ地区の男たちに“消防団”への入団を勧められる。運動部に入ったこともなく非力な太郎は、自分にはまったく似合わないからと、いったんは入団を断る。
ところが直後、地区の住人・波川志津雄(大和田獏)の自宅で火災が発生。消防団の必死の消火活動を目の当たりにした太郎は、自分も新たな居場所であるハヤブサを守りたいという思いに駆られ、消防団への参加を決意する。だが、実はハヤブサ地区では今年に入って不審火が続いており、今回の火災で3件目。団員たちは連続放火事件を疑っているという。まさか、この長閑なハヤブサのどこかに放火犯がいるのか!? ゾッとする太郎だが、その矢先、住民・山原浩喜(一ノ瀬ワタル)が行方不明になるという事態が起きて…!?
そんな中、太郎は父の墓参りの際に墓地で見かけた女性・立木彩(川口春奈)と、ハヤブサ地区唯一の居酒屋で再会。ミステリアスな彼女のことが気にかかるが…!?
そして――少しずつハヤブサに馴染んできた太郎のことを、太陽光発電企業“ルミナスソーラー”の営業担当・真鍋明光(古川雄大)が鋭いまなざしで見つめていて…!?
第1話のレビュー
もしかして、この集落って私の地元がモデル?近所にコンビニすらない片田舎に実家がある筆者は思わずそう思ってしまった。ミステリ作家の登竜門といわれる“明智小五郎賞”を受賞したものの、2作目以降は出版の度に初版の部数を削られて鳴かず飛ばず。そんな新ドラマ「ハヤブサ消防団」の主人公・三馬太郎(中村倫也)が都会のストレスから解放されるために、移住したのは亡き父の故郷である小さな集落だった。
豊かな自然に囲まれて、時間に追われることなくゆるりと暮らしたい。そんな思いで都会から田舎に越してくる人は結構いる。だけど、実際に住んでみたら付き合いで色々やらされて大変だったという声をよく聞く。本作はその代表として地元の消防団に三馬が加入させられるという設定が何ともリアルで面白い。主要都市から離れた田舎では災害時、救助の手が届くのに時間がかかるため、有志で集まった地元の人たちがその役割を一部背負っているのである。
加えて、消防団は地域交流の場にもなっており、団員同士でお酒を飲む機会が非常に多い。今日もSNSでは、消防団に入っている地元の友達がみんなで町長を囲った集合写真を挙げていた。それを地域の人と繋がれる良い機会だと思う人もいれば、煩わしいと感じる人もいるだろう。三馬は当初、後者だった。
明らかに運動神経が悪そうで、「団と名前がついているものは向いていないんです」と案に集団行動が苦手なことを匂わせる三馬。とはいえ、潔癖に人を拒絶するそぶりは一切なく、歳が近い藤本(満島真之介)から誘われたら気軽に飲みに行く。山原(生瀬勝久)や宮原(橋本じゅん)ら血の気の多いおじさんたちとも噛み合ってはいないが普通に会話もできて、みんなから可愛がられるタイプだ。中村倫也はそういう通り一遍じゃない役を演じるのが本当に上手い。虫を怖がったり、消防服を着てはにかんだり、あることに驚いて川に落ちたり、初回から三馬の他人に好かれやすい人柄がまざまざと伝わってきた。
一方で、終始本作には不穏な空気が流れる。特に表情のない白髪の女性(村岡希美)が数人を引き連れ、山の上から太陽を眺めるシーンはカルト宗教のそれを思わせた。さらに村では昔から素行が悪く、現在は住職(麿赤兒)にお世話になっている浩喜(一ノ瀬ワタル)が村八分に遭っており、決して地域の人間関係が良好とは言えないことも分かってくる。
その極め付けに、三馬に対して親切に接してくれた住人・波川(大和田獏)の自宅から出火。寝たきり状態で自ら逃げ出せない波川の妻を勇敢に救い出した消防団の働きぶりを目の当たりにして、三馬は自身も加入することを決心するも、ハヤブサ地区では今年に入ってから複数回不審な火事が起きており、放火が疑われていた。その犯人として名前が挙がっているのが、浩喜だ。波川の自宅が火事になった当日も三馬は近くで浩喜の姿を目撃しており、興味本位なのか三馬は後日彼の家を訪ねる。全く怖がりなのか、勇敢なのか分かりゃあしない。
でも、三馬が接した浩喜は決して悪い人とは言えなかった。ぶっきらぼうで口数は少ないが、野菜作りに興味があるという三馬に自分の畑で採れた野菜をわざわざ持ってきたり、芝刈り機の不調を治してくれたりと力になってくれようとしている。「越してきて良かったです」という三馬の一言に見せた笑顔から、彼が村八分に遭っても地元を愛していることが伝わってきた。
しかしながら、その笑顔が三馬の見た彼の最期の姿となる。浩喜が山間部の川で遺体となって見つかったのだ。連続放火事件に、住民の不審死とただ事ではない出来事に移住早々、次々と遭遇する三馬。その裏では三馬が墓地で見かけた彩(川口春奈)や太陽光発電企業の営業マン・真鍋(古川雄大)が不穏な動きを見せており、消防団のメンバーも含めてキャストがキャストだけに全員が怪しく見える。
三馬の一挙一動が可愛い!癒される!なんて気を抜いていたら、意表を突かれそうな本作。ワクワクとハラハラが早くも止まらない。
※この記事は「ハヤブサ消防団」の各話を1つにまとめたものです。
→元記事はこちら
→目次へ戻る
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C)テレビ朝日