映画コラム 家飲みのレベルが向上した今、家で映画を観る時に飲みたい酒と肴 新型コロナ感染症の拡大に伴い、家で映画を観る機会が増えたという人も多いのではないだろうか。コロナは映画鑑賞の画面サイズをミニマムまで抑え込んだが、その一方で「映画を観る時に何を飲むか、食うか」の酒肴ユニヴァースを、懐さえ許せば無限にまで拡大... 2021.03.06 映画コラム
映画コラム あの日映画館で見た老人の名前を僕達はまだ知らない。 映画館には色んな人が居る。例えば200人規模の箱であれば、学校でいうと5〜7クラスくらいだろうか。つまり1学年である。当然、優等生もいればちょっとマナーが悪い奴も居るし、それだけいりゃあ変な人も居るわなと考えていて、ふと思い出した。日比谷シ... 2021.02.28 映画コラム
映画コラム 【お悩み相談】4DXって酔いませんか? 【お悩み相談】4DXって酔いませんか?お悩み相談ありがとうございます。なぜ、4DXを一度も体験したことのない私に回答がまわって来たのかは皆目検討はつきませんが、わかる範囲でお答えしようと思います。まず、4DXがどの程度揺れるかについてですが... 2021.02.27 映画コラム
映画コラム 腸が弱めの人のための映画鑑賞ガイド 日々腹具合が悪い人にとって、映画館で映画を鑑賞するのは、まさに「己との戦い」と言っていいだろう。かくいう私も幼少時より腸が悪く、尻より出現した「それ」が固形であったならば不安になってしまうほどで、もうオブラートに包むのも面倒なので率直に書く... 2021.02.26 映画コラム
映画コラム 【閲覧注意】映画ライターがコラムを1本書き上げるまでにかかるコスト ※本記事は【閲覧注意】と謳っている以上、ここから先のリアクションには責任は持てない。心と時間に余裕がないなら今すぐ記事を閉じるべきだ。「映画ライターって好きな映画観て何か書けば金もらえるんでしょ? いい仕事だねぇ!」映画について何かを書き、... 2021.02.21 映画コラム
映画コラム 『はじまりのうた』でわかった「世界は今、キーラ・ナイトレイを中心に回っている」 「はじまりのうた」作品情報ニューヨーク。シンガーソングライターのグレタ(キーラ・ナイトレイ)は、同じミュージシャンの恋人デイブ(アダム・レヴィーン)に裏切られ、失意のままライブハウスで歌っていた。そこに偶然居合わせた落ちこぼれの音楽プロデュ... 2021.02.20 映画コラム
映画コラム 【ニコラス!ファッキン!ケイジ!】Netflix「あなたの知らない卑語の歴史」が控えめに言ってヤバい 僕は海外の映画で飛び交う汚い言葉の意味や使い方を、意識して知ろうとすることはなかった。だけど、「あなたの知らない卑語の歴史」の第1話を見て、思わず叫んでしまったんだ。「なんだ、このファッキン素晴らしいドキュメンタリーは!」ってね。その勢いで... 2021.01.30 映画コラム
映画コラム 「クリスマス映画」と言えば何?私にはブルース・ウィリスしか浮かばない 「クリスマス映画を1作、思い浮かべてください」と問われれば、多くの人が『ホーム・アローン』や『素晴らしき哉、人生!』、『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』、『34丁目の奇跡』などをすぐに想起できるはずだ。Disney+にて配信中この「クリ... 2020.12.22 映画コラム
デフォルト レビューではなく無駄話で『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を語る クエンティン・タランティーノの最新作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は「ワンハリ」と略されるが、そういえば『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』も「ワンチャイ」と呼ばれていた。木村拓哉を「キムタク」と、ジミ・ヘンドリ... 2019.09.12 デフォルト
映画コラム 梅雨の憂鬱な気分の日にKFCを食べながら見るべき映画とは? 読者の皆様から寄せられたお悩みにアンサーしつつ、相談内容に沿って一本の映画を処方する当コラム。送られてきた悩みはすべて捏造という適当さで突き進みついに9回目。っていうか9回目って「ついに」っていうのか? 10回目とかに付けるモンなんじゃない... 2019.06.13 映画コラム