アニメ
『劇場版 鬼滅の刃』を読み解く3つのポイント|“完璧”ではない煉獄さんの魅力
『劇場版 鬼滅の刃』を読み解く3つのポイント|“完璧”ではない煉獄さんの魅力
→『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』画像ギャラリーへ
【関連記事】『劇場版 鬼滅の刃』2.5次元舞台好きが観た<赤裸々な>感想
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、フジテレビの土曜プレミアムで2021年9月25日午後9時に地上波放送される。
本作の興行収入は403億円を超え日本歴代1位の記録をぶっちぎりで更新し、コロナ禍での映画館および映画業界の経営にも大きく貢献した。作品評価も軒並み高く、全ての世代を巻き込んだ社会現象と化したことも含め、映画史に残る傑作と言っていい。
本作の魅力は、派手なアクションが映えるアニメとしてのクオリティの高さ、声優たちの熱演、列車という限定的な空間で生きるサスペンスなど、枚挙にいとまがない。その中でも、煉獄杏寿郎(以下、煉獄さん)というキャラを避けては語ることはできないだろう。
煉獄さんの言動や立ち振る舞いは、剣技だけに限らない人間としての強さがあり、この『無限列車編』は彼の生き様そのものを描いた作品とも言えるのだから。「カッコいい兄貴分」や「理想の上司」としても定着していることにも、異論は全くない。
だが、その煉獄さんは決して完璧な人間ではない。例えば、煉獄さんは列車内で合流した時には「うまい!うまい!」と大きな声を出しながら弁当を食べていて、はっきり言ってやべーやつにしか見えない時もあった。だが、煉獄さんが実は「完璧ではない」ことも彼の魅力であると思うのだ。そして、この戦いで煉獄さんだけでなく、炭治郎、善逸、伊之助それぞれの強さの理由も描かれていたことも重要だった。その理由をたっぷりと記していこう。
※以下からは『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』のラストを含むネタバレに触れている。まだ一度も観たことがないという方は、観賞後にお読みになってほしい。
1:「せっかち」な危うさは、裏を返せば「頭の切り替えが早い」ということ
発売中の「鬼滅の刃公式ファンブック鬼殺隊見聞録・弐」では、煉獄さんの性格について「どんな境遇でも歪(ゆが)まない、健全な精神の持ち主です」と賞賛の言葉が書かれながらも、以下のように欠点も記されている。
「頭の切り替えが早いです。早すぎてついて来れない人もまた多かったりします。少しせっかちですね。ご飯を食べるのも早いです」
そのせっかちさは、先日放送された「柱合会議・蝶屋敷編」の(原作マンガでは6巻に当たる)エピソードでもわかる。煉獄さんは、炭治郎が鬼になった妹の禰?豆子を連れていたことを知って、「裁判の必要などない! 鬼を庇うなど明らかな隊律違反! 我らのみで対処可能!鬼もろとも斬首する!」などと早々に決めつける。殺害という絶対に後戻りができない事項さえも、せっかちであるゆえに当然のこととして提案する……煉獄さんは、そんな危うさもある人物なのだ。
だが、そんな煉獄さんは、汽車の中で禰?豆子が乗客のために戦う様を観て、そして絶命する前に「命をかけて鬼と戦い、人を守る者は、誰が何と言おうと鬼殺隊の一員だ」「胸を張って生きろ」と、禰?豆子と、これまで禰?豆子を守ってきた炭治郎を肯定してくれる。
思えば(先ほどの「鬼滅の刃公式ファンブック鬼殺隊見聞録・弐」の言説にもあるように)、「せっかち」という欠点は、裏を返せば「頭の切り替えが早い」という長所にもなる。煉獄さんは夢から覚めてからすぐに、素早く的確な判断をしたからこそ列車での戦いに勝てたのだろうし、「自らの以前の判断が間違っていたことを潔く認める」煉獄さんもまた、カッコいいではないか。
また、「うまい!うまい!」と大きな声を出しながら弁当を食べている煉獄さんはやべーやつにしか見えないと前述はしたが、それも「俺は早くご飯を食べすぎて作ってくれた人への敬意が足りないのかもしれない」という、せっかちであることの自己批判の表れ、だからこそ「せめてはっきりと声に出して美味しいことをたっぷり言おう!」という尊い想いによるものなのかもしれない(※筆者の勝手な想像です)。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable