私は「水曜どうでしょう」の大泉洋が好きだ!
1996年北海道放送の深夜枠から始まった伝説のバラエティー番組、「水曜どうでしょう」。回を重ねるごとに人気を放送局を増やし、レギュラー放送が終了した後も続く超長寿番組です。その中から、21年の歳月をかけて完結したヨーロッパ21ヶ国完全制覇シリーズをご紹介します。
このシリーズは、若さで突っ走った前半2作と経験を重ねてから挑んだ後半2作で大きくテイストが違います。その中から筆者的にツボだった場面を、独断と偏見で取り上げます。それではお楽しみください。
Have a nice trip!
【関連記事】<ミスター残念>戸次重幸の魅力とは?
【関連記事】<Netflix>「水曜どうでしょうClassic」の魅力
【関連記事】「水曜どうでしょう」シェフ大泉の成長記録の魅力
「水曜どうでしょう」メンバー紹介
「大泉洋」
言わずとしれた北海道が生んだ大スター。日本一チケットが取れない劇団「TEAM NACS」メンバーでもある。大学生だった1996年から水曜どうでしょうに出演する。
初期は大学生だったこともあって純朴な青年だったのに、ディレクターや無茶振り旅を幾度も繰り返した結果、ぼやく、八つ当たりを得意としたやさぐれスタイルに変化。ディレクターヒゲとの言い争いも番組名物となっている。
シェフ大泉としての顔を持ち、生の川魚といっしょにご飯を炊く荒技を繰り出すため犠牲者は数知れない。(シェフ大泉夏野菜スペシャル)。社会人経験を経て所帯持ちになってからは、下手な料理が作れなくなるというジレンマに陥ってしまった(北海道で家、建てます)。バランスとは難しい。
ミスターこと「鈴井貴之」
大泉洋が所属するオフィスキューの社長(現在は代表取締役)。大泉洋と旅に同行する。最初は鈴井さんと呼ばれていたが、ミスターどうでしょう、通称ミスターと呼ばれるように。
メンバーを引っ張る中心的存在として、スタート当初はよく発言していた。しかしやがて大泉洋とヒゲの掛け合いが自然発生するにつれて、あまり喋らないほうが番組が面白くなると悟り寡黙に見守る立場へと変化。
甘いものが苦手だが、強い番組への責任感から次々と繰り出される甘いものを見事完食する(対決列島〜甘いもの国盗り物語〜)。サイコロ運が最悪で、一番出してはいけないサイコロの目を出すため、大泉洋と藤村Dから罵倒されていた。自ら体を張って笑いを取りにいくスタイルで、よく被り物や変装姿を披露している。
藤村Dもしくは藤やんこと「藤村忠寿」
ディレクター。大泉洋とミスターの旅に嬉野カメラマンと共に参加する。出演者が苦しむ選択肢ばかり作り、自らも一緒に地獄を見る究極のどMディレクター。
番組スタート当初は黒子役に徹していた。途中からは大泉洋との掛け合いが多くなり、堂々と画の中にも入り込んで、ユーコン川のガイドさんを驚愕させた前科あり(ユーコン160キロ〜地獄の6日間〜)。甘い物が大好きで、甘いもの対決ではずんだもちを飲むように食べたり、朝から羊羹一房を食べたり、白くま早食い対決で圧勝するなどまさに魔神である。
嬉野先生こと「嬉野雅道」
カメラマンとして旅に同行する。カメラを回す役割があるため番組内での発言は少ない。とはいえ、ジャングル・リベンジでは、恐怖から錯乱した藤村Dにからまれた挙句手のひらを返されてしまう。真面目な性格の者が大抵ロクでもない目に遭わされる水曜どうでしょう。その真骨頂を自らの身を持って体現している。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。