「青天を衝け」一橋家臣編 感想集
第20話のあらすじ&感想
第20話のあらすじ
家茂(磯村勇斗)が亡くなった。慶喜(草彅 剛)の次期将軍就任が避けられぬと目される中、篤太夫(吉沢 亮)は「今将軍になっても、国中の非難を一身に背負うだけ」と慶喜に進言する。一方、薩摩の大久保一蔵(石丸幹二)は公家の岩倉具視(山内圭哉)と共謀し、王政復古を画策していた。慶喜が徳川宗家を継いだことで幕臣となってしまった篤太夫は失意の日々を送っていたが、ある日、謀反人の捕縛を命じられる。警護のために同行するのは、新選組副長・土方歳三(町田啓太)だった。
第20話の感想
勘定奉行として自分の居場所を見出した栄一。一橋家の立て直しを図るため、日々精力的に働くが……そんな中、徳川家茂が亡くなってしまったことを知る。まだ若く、後継もいない家茂の代わりに将軍を務める者として、慶喜に白羽の矢が立てられるのではないかーー危惧した栄一は直々に慶喜へと忠告しに行くが、慶喜は無言でその場を立ち去ってしまった。将軍になることを避けてきた慶喜。無言で去っていった真意はすぐには知れなかったが、老中たちに「この日の本を救うには、これ以外に道はない」と諭され考え込んでしまう。やがて「私が将軍となった日には、私の思うように徳川に大鉈を振るう。それで良いのだな」と告げ、徳川家を継ぐことを承知した。
慶喜が将軍となることを承知するのに伴って、栄一にも戦のお供をするよう命が下される。勘定奉行の役割があると主張する栄一だが、慶喜直々の命とあって断れず……。万が一のことがあってもいいよう、血洗島にいる家族へ形見の手刀を送る。「こんなことになるなら、行かせなければよかった」と憤りを隠せない母。栄一の妻であるお千代が、口元を抑え声を出さずに泣くシーンに胸が詰まる思いがした。
将軍となった慶喜を支えるべく、幕府に入って書記官として働きはじめる栄一。しかし以前よりも遠く離れた存在になってしまった慶喜に対し、思ったことがあってもすぐに伝えられないことを案じる。「前よりもつまらなくなった、いっそやめちまうか……」と若干やる気を失う栄一と、こんな状況下でもできることを探して頑張ろうとする喜作。双方の言い分が食い違い、喧嘩になってしまう。
江戸へ出てきてからというもの、意見が合わないことが増えてきた栄一と喜作。だが、血洗島にいた幼少期の頃はよく掴み合いの喧嘩をしていたものだ。自分の言いたいことを曲げずに、真正面から伝える。名前や身分は変わっても、ふたりでいる間は昔に戻れるのだと思うと感慨深くもある。
その後、新撰組の土方歳三と相見えた栄一。話すことで「武州の風を思い出した」という。時代の流れや環境によって、名前や身分が変わっていく自分。本当にやりたいことは何なのか、この世のためにすべきことは何なのかーー栄一が自分を見つめ直し、向き合う過程を見ることによって、私達も同じように自分を捉え直すことになりそうだ。
→目次へ戻る
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
©NHK