「青天を衝け」一橋家臣編 感想集


第14話のあらすじ&感想

第14話のあらすじ

栄一(吉沢 亮)と喜作(高良健吾)は、円四郎(堤 真一)から一橋家に仕官せよと迫られるが、栄一は慶喜(草彅 剛)に自らの意見を建白することを条件に出す。円四郎は遠乗り途中の慶喜に2人を対面させ、屋敷で謁見させることに成功。栄一と喜作は、一橋家に仕官することになった。

一方慶喜は、薩摩藩が天皇に信頼の厚い中川宮(奥田洋平)を取り込んでいることに気づく。中川宮を問い詰め、その場にいた島津久光(池田成志)らに“天下の大愚物、天下の大悪党だ”と言い放つ。

第14話の感想

ついに、栄一と喜作が後の徳川慶喜が接見! ここでようやく第1話の冒頭に繋がるのだと思うと、感慨深いものがある。

慶喜の家臣である円四郎から「家臣にならないか」と誘われ、家臣になるか・捕まるかの大きな選択を迫られることになる栄一と喜作。武士になるくらいなら、ここで命を閉じた方が潔い男として認知されるのでは……? と心が揺れる喜作に、「何もしないまま終えられねえ」と武士になる覚悟を決める栄一。百姓から武士へ転身した流れがわかりやすく、決意に至った過程がそのまま伝わってくる。

「家臣になれ」と言われて、はい是非とも、とひとつ返事でいかないのが栄一だ。どうか直接、慶喜に会って二人の愚策を聞いてもらってから、家臣として抱えるかどうかを決めてもらいたいと申し出る。流石の円四郎も、この申し出には苦言を呈することになるが……。

「こうなったら俺も意地だ!」と奮起する円四郎。まずは何らかの手を使って、慶喜の目に入り己が某かを知ってもらうことから始めよ、とふたりに伝える。それが第1話の冒頭、馬で走り抜ける慶喜御一行を走って追いかけるシーンに繋がっていくのだ。

改めて、栄一というひとりの人間を尊敬する。百姓として生まれたからには、百姓として生き百姓として命を終えることが当たり前だった時代。そのことに疑問を持つことさえ許されない時代に、「世を変えたい」一心で武士へと転身した。その後の活躍をしっかり物語で終えると思うと、ますますワクワクする気持ちを抑えられない。

→目次へ戻る

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

©NHK

RANKING

SPONSORD

PICK UP!