「青天を衝け」血洗島・青春編 感想集


第9話のあらすじ&感想

第9話のあらすじ

井伊直弼(岸谷五朗)により、蟄居(ちっきょ)を命じられた斉昭(竹中直人)や慶喜(草彅 剛)は無言の抵抗を続ける。

しかし、その井伊は桜田門外の変で暗殺され、斉昭も突然の死去。父の死を耳にした慶喜は慟哭(どうこく)する。

一方、江戸から戻った長七郎(満島真之介)に感化され尊王攘夷の考えに傾倒し始めた栄一(吉沢 亮)は、喜作(高良健吾)に続いて自分も江戸へ行きたいと父・市郎右衛門(小林 薫)に懇願する。

第9話の感想

この時代に生きていたら、どうしていただろう……と毎回のように想像する。

男性たちは血気盛んに江戸で起こっていることについて日々話し合い、ときには拳を振り上げる。女性たちは黙々と家事に掃除に、家のことで手がいっぱいだ。筆者は女性として生まれ性自認も女性であるので、ついつい女性側に感情移入しながら物語を追ってしまう。そうだ、お千代はきっと、栄一に江戸に行ってほしくはないだろう。

変化を嫌う者たちと、好む者がいる。鎖国が解かれ、様々な異国の文化が流入し始めるちょうど境目の時期だ。「異人が入り込むから問題が起こるんだ」と息巻く勢と、「お偉方のやり方に問題があるんだ」と少々客観的に眺める勢とがいるだろう。

お千代は、どうだっただろう。

喜作が江戸に行くことを許され、それを知ったときの栄一が羨ましそうな顔をしているのを見た瞬間。時代の変化そのものを拒むというよりは、もっと自分の肌身に近いところで決定的な何かが違ってしまうのでは、それによって、大変なことが起こってしまうのではないかという生身の恐怖があったのではないか。

お千代は、きっと怖かっただろう。時代が変わろうとしていることよりも、栄一が変わってしまうこと自体に。

それでも栄一は江戸に行ってしまう。幼い頃から物事に対する見方や信念は変わらない栄一だが、周りから見たらそうとは捉えられない場合もある。そのことにどれだけ客観的になれるか。ふたりはどれだけ心を通わせ、支え合うことができるのか。

→目次へ戻る

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

©NHK

RANKING

SPONSORD

PICK UP!