<らんまん・高知編>1週~5週の解説/考察/感想まとめ【※ネタバレあり】
第22回のレビュー
万太郎(神木隆之介)と逸馬(宮野真守)があまりに生き生きしていて、彼らの自由を求める運動を夢中になって視聴していましたが、これは政府打倒の運動であることを思い知らされました。万太郎と逸馬は警官に捕まって牢屋に入れられます。
万太郎が峰屋の当主と聞いて、警察は、結社の活動資金を出していたと疑います。危うく、酷い目に合わされそうになりますが、逸馬が、万太郎は仲間ではないとかばいます。
逸馬が彼を巻き込んだのだから、責任とるのは当たり前だけれど、それにしても漢です。
万太郎と逸馬がアイコンタクトして離れていく場面がピアノの哀調と重なって切ない。
逸馬に助けられた万太郎のやりきれない表情が印象的でした。体力なさそうだし、警察の激しい取り調べには耐えられないでしょう。たぶん、自分のふがいなさと、理想の実践がいかに大変か、痛感していると思います。
この回、万太郎は、「世間知らず」とか「ぼんくら」とか散々な言われようです。
その頃、竹雄(志尊淳)は、走って走って、峰屋にたどりつきます。万太郎が捕まったと聞いてタキは竹雄と共に、高知に向かいます。いったいどれくらいの距離なのか。ググってみましたら現在の佐川町から高知市まで歩いて5時間32分(26.7キロ)でした。今と明治時代では舗装事情の違いがあれど、歩けない距離ではなさそうです。ただ、ご高齢のタキがこの距離を急いで歩くことはできるのかと心配になりますが、江戸生まれだし、足腰、丈夫なのかも。交通機関があまりなかった昔の人は今より歩く力がありそうですから。
タキは警察署長と昔馴染みで、話をつけようとします。これ、神木隆之介さんが主人公の声をやっていた『サマーウォーズ』の人脈すごかったおばあちゃんを思い出しました。
結局、人脈を活かす前に、逸馬のおかげで釈放されてしまったわけですが、警官にずけずけ物申せるのは、署長と知り合いという後ろ盾があるからこそ。
「許さんぞね」と高知弁で一刀両断するところはかっこよかった。
反政府運動、それが理不尽に弾圧される状況を描き、権力をかさにきて横暴なことを言う者にぴしゃり。なかなか痛快でありました。
「何かを選ぶことは何かを捨てることじゃ」
と中途半端に政治にかかわるなと万太郎を諭すタキですが、それがきっと孫の植物愛をいっそう強くすることになると思うと、なかなか皮肉ですね。
この回で印象的なのは、男女平等でない世の中は、女性は運動に賛成しても大目に見られる事実。喜江(島崎和歌子)はそれを悔しく思いながら、「なかのひとらはあてが支える」と差し入れするなどできる限りのことをするしかない。そこを省かず描いているところに誠実さを感じます。
※この記事は「らんまん」の各話を1つにまとめたものです。
→元記事はこちら
→目次へ戻る
「らんまん」をU-NEXTで視聴する
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C)NHK